
本好きにはたまらない!SNSでも話題の全国オシャレな図書館
緑に囲まれた隠れ家的存在「深川図書館」
深川図書館
住所 :東京都江東区清澄3−3−39
電話番号:03-3641-0062
開館時間:午前9時00分~午後8時
休館日:月曜日
深川図書館と言えばステンドグラス
レトロな雰囲気が人気の深川図書館。多くの人がこの美しくカーブした階段と、アーチ型のステンドグラスに魅了されます。SNSに写真をあげるなら、このステンドグラスがおすすめです。
深川図書館の蔵書は?
深川図書館の蔵書エリアの写真です。ご覧のようにこじんまりとした本棚が並んでいます。最近の図書館は巨大な蔵書もウリですが、深川図書館は控えめな蔵書数でした。
男木島図書館
男木島図書館
□住所:香川県高松市男木町148-3
□開館時間:午後13時から17時
□開館日:金曜から月曜までの週4日開館
□蔵書数:約3500冊(2016年 開館当時)
映画のワンシーンに紛れ込んだような空間
懐かしい小学校の時に使ったような机と椅子、靴を脱いで本を読みます。窓からはのんびりとした島の様子がうかがえて、とっても雰囲気の良い男木島図書館の館内。
男木島図書館の蔵書は
瀬戸内の小さな島の図書館でも、蔵書は3500冊と厳選された本が集められています。
国際こども図書館
上野公園にある、日本で最初の児童書専門の図書館です。2000年に開館された図書館にしては風格のある佇まいの外見。それもそのはず、1906年建設の旧帝国図書館の庁舎を利用しているんです。
国立国際こども図書館
住所 :東京都台東区上野公園12-49
電話番号:03-3827-2053(代表)
開館時間:午前9時30から午後5時
休館日:月曜日
蔵書数:346,562冊
ゆっくり時間を忘れて過ごせる空間
窓際のやわらかな日差しの中で、ゆっくり落ち着けるこんな空間があります。
大人が楽しめるおしゃれ感
まるでフランスにでも来たかのような美しさ。
みんなの森ぎふメディアコスモス
みんなの森ぎふメディアコスモス
住所:岐阜県岐阜市司町40番地5
電話番号:058-265-4101
開館時間:9:00~20:00
休館日:毎月最終火曜日
蔵書数:約30万冊(約90万冊を目的に想定ずみ)
光あふれる円形のスペース
内装は、多くの物が円形に配置されていたり、丸い大きなライトがあったりと、角のない設計がされています。
自然のチカラ癒やしの空間
岐阜の木材をふんだんに使用した室内装飾。天井も平らではなく波打ったようになっています。圧迫感のない広々とした蔵書スペース。
十日町情報館
映画「図書館戦争」のロケ地でも使われた あの図書館。
十日町情報館
住所:新潟県十日町市西本町二丁目1−1
電話番号:025-750-5100
開館時間:9時00分~19時00分
休館日:第4月曜日
蔵書数:約15万冊
蔵書数約15万とは思えない圧倒的な書棚
本好きな方なら、この蔵書の山を見ただけでもテンションがあがってしまいそうな書棚たち。
十日町情報館と言えばスロープ
映画のロケ地に選ばれただけあって、とても絵になる館内です。長いスロープが、壮大でドラマチックな雰囲気をかもし出しています。
水戸市立西部図書館
水戸市立西部図書館
住所:水戸市堀町2311番地の1
電話番号:029-255-5651
開館時間:午前9:30~午後8:00
休館日:月曜日
蔵書数:103,000冊
本を読むのに疲れてふと天井を見上げると
ドーム型の天井の構造がとても面白いですね。
海外の図書館にありそうな円形構造
こちらも映画「図書館戦争」で使われたロケ地のひとつです。
豊川市図書館・ジオスペース館
広々とした明るい館内。
豊川市図書館・ジオスペース館
住所:愛知県豊川市諏訪1丁目63
電話番号:0533-85-5536
開館時間:午前9時30分~午後6時
休館日:月曜日
蔵書数:35万6311点
緑がたくさんの外観
綺麗に整備された図書館のまわりの町並み。こじんまりとしている印象ですが、中は広々としているんですよ。
一度は見たい地下の書庫
年に数回公開されるという、地下にある自動書庫。アナログとデジタルの面白いコラボレーションです。
蔦屋図書館
宮城県多賀城市 蔦屋図書館。にぎやかすぎて落ち着いて本を読めないという声もある、大型複合施設型の図書館。見どころはたくさんあるし、カフェでお茶もできるので良いという声も。
蔦屋図書館
住所①:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304番地1
住所②:宮城県多賀城市中央2丁目4番3号
住所③:神奈川県海老名市上郷474-4
開館時間:9時から21時まで
休館日:年中無休
武雄市蔦屋図書館
色々と話題になった武雄市の蔦屋図書館(武雄市市立図書館)。ゆるやかなスロープをあがった先にあり、絵になる外観です。
スターバックスの店舗も♪
天井の明かり取り窓もおしゃれです。
富山県ガラス美術館図書館
ガラス美術館に図書館が併設されている。映画のセットなのではないかと思うくらい、ものすごく立派な館内の様子。
ガラス美術館図書館について
住所:富山県富山市 西町5番1号
電話番号:076-461-3200
開館時間:9時30分~19時00分
蔵書数:約45万冊
こんなおしゃれな図書館が近所にあったらいいな
おしゃれすぎる空間。一度は訪れてみたい図書館です。
図書スペースは明るくて開放的
広々とした歩くスペースもあり、ごちゃごちゃとした感じはしませんね。
金沢海みらい図書館
真っ白く四角い、ユニークな外観が目を引きます。
金沢海みらい図書館
住所:金沢市寺中町イ1番地1
電話番号:076-266-2011
開館時間:午前10時から午後7時土日祝は5時まで
休館日:水曜日(祝日は開館)
蔵書数:117,957 冊
SFチックな内装
SF映画に出てきそうな近未来感のある建築物です。
まるで図書館とは思えない♡
光と影の織りなす不思議な空間。
こんな図書館あるなんて知らなかった♪
SNSで話題のおしゃれな図書館をご紹介しました。図書館と言えば、地域の花形的施設です。趣向をこらした素晴らしい図書館が、たくさん建築されています。あなたのお住まいの近くにも、隠れたオシャレ図書館があるかも知れません。