
やっぱり微妙…!友達に紹介された男性が気に入らなかった時の断り方って知ってる?
みなさんは、友達に男性を紹介してもらったことはありますか?
もし紹介してもらった男性がタイプじゃなかった時、友達の顔を立てつつ、気に入らなかったことを伝えるにはどうしよう…!と悩んだことがある人もいると思います。
でも大丈夫♪そんな時の対処法が5つあるんです。さっそく見ていきましょう!
紹介された男性が微妙だった時の友達への断り方
いい人だけど、私とは合わない
紹介してくれた友達の顔を立てつつ、相手の男性にも失礼にならないようにお断りしたいものですよね。
そんな時は、相手の評判を落とさず、相性を理由にするのがおすすめです!
「とても良い人だけど、わたしには合わないかもしれない」と、あくまで相手は「良い人」であると前置きすることで、相手を傷つけずに済みますよ♪
価値観が違いそう
長く付き合うことを考えると、価値観が合わないのは辛いですよね。
そこで「将来を見据えた時に、価値観が合わなそうで…」という理由でお断りすることで、彼との関係を真剣に考えた結果です!という雰囲気を伝えることができます。
仕事と両立が難しい
友達の顔は立てたいけど、自分の気持ちに嘘をついて恋愛を続けるのは辛いものです。
そんな時は「せっかくだけど、仕事が忙しくて彼との時間が取れなそうだから…」と、仕事を理由に断りましょう。
あくまで「相手のせいではない」ということと、仕事が忙しくて「タイミングが合わなかった」ということを理由にしてくださいね♪
いい友達になれそう
良い人だけど、恋人ではなく友達としてしか見られないということもありますよね。
そんな時はポジティブに「とても良い友達になれそう!」と言ってみてください!
相手を否定せずに、友達として良い関係を築けそうということをアピールしましょう♪
曖昧にせずにしっかりと断る
気に入らなかった時に一番NGなのは、曖昧にして終わらすことです。友達にも男性にも失礼ですよね!
曖昧にすることで、友達もさらにその男性のことをおすすめしてきて、のちにもっと断りづらくなることもあります。
なので、言葉を濁したり隠したりはせずに、断りたいという意思はしっかりと伝えましょう!
上手く断ってみて♪
相手のことも、しっかり考えた上での断り方が大切なんです!
友達も男性も嫌な気持ちにさせないよう、断り方には気を付けてくださいね♪