
自宅で簡単デトックス♡お風呂ヨガを成功させるための4つのコト!
お風呂でヨガを成功させるために必要な4つの事をご紹介します。基本的なことになりますので、知らない方は是非知識として覚えておいて損はないです!
お風呂の中は湿度が高いので大量の汗をかいて、体が自然と柔らかくなることで初心者の方でもヨガのポーズをとりやすくなります。ぜひ"体が堅い"と感じているかたは"お風呂ヨガ"を試してみてください。
お風呂ヨガのポイント
呼吸法
呼吸をバスタイムに取り入れるのは息をたくさん吐くことを意識し、リラックス効果をアップさせましょう。ヨガでは、胸いっぱいに息を吸い、鼻か口で深く吐く「胸式呼吸」も使いますが、まず初心者でもやりやすい腹式呼吸をオススメです。
お湯の温度は38~41度が適切
あまりお湯の温度が高すぎると危険が伴いますので注意してください。逆にお湯の温度が低すぎると体温が下がってしまうので、効果が下がってしまいます。
常温の水飲む
ポイントはお風呂に入る前にコップ一杯のお水を飲むことで、汗が出やすい状態になるのでデトックス効果も期待できます。
入浴剤を入れる
お風呂は一日の疲れをとる大切な時間でもあります。その時間を効果的にするためにも リラックス効果のある匂いや、発汗を促す入浴剤などを入れるとストレス発散に効果的です。
入浴中に実践するヨガ
①浴槽内に座る
②両足の足裏を合わせる
③合わせた足を股関節に引き寄せる
④背筋を伸ばしたままゆっくり呼吸をしながら1分間キープ
ワンポイント
口の中に水を含みながら行うと発汗作用もあるのでデトックスにもなります。
発汗作用を促し、初心者でもヨガのポーズをとりやすくなるので、ヨガ初心者の方は是非試してみてください。
基礎代謝もあがり、デトックス効果も高まるので今よりも痩せやすい体になりますよ。