
気になる口臭!タイプ別オススメ歯磨き粉
口臭って気になる事ありませんか?ふとした時に気付く口臭・・・口臭に悩んでいたりする人がかなり多いんです。口臭対策で一番に思い浮かぶのは、やはり毎日の歯磨き!
口臭を効果的に抑えるために、どんな成分が含まれている歯磨き粉が良いでしょうか?
口臭の原因
口臭と言っても、その原因はさまざまですので、それぞれの原因によって歯磨き粉を選んでいきましょう。
雑菌
口臭の主な原因としてあげられるのは、口の中の雑菌による口臭となります。
その為、殺菌効果のある歯磨き粉成分が有効です。また、この殺菌成分は、虫歯や歯周病の進行を防ぐとともに、食べカスなどの腐敗を抑える効果も期待できるでしょう。
殺菌成分
塩化セチルピリジニウム(CPC)
塩化ベンザルコニウム
トリクロサン
イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)
歯周病
歯周病に効果的な消炎効果がある成分や、血行促進効果がある歯磨き粉成分が効きますよ。
殺菌成分
塩化クロルヘキシジン
トラネキサム酸
グリチルリチル酸ジカリウム
β―グリチルリチル酸
ビタミンE
塩化ナトリウム
虫歯
虫歯が原因で口臭に繋がってしまいますので、虫歯予防効果のある歯磨き粉成分も、間接的には口臭の予防になります。フッ素が入ったものがオススメです。
殺菌成分
モノフルオロリン酸ナトリウム
フッ化ナトリウム
乾燥
口の中が乾燥している状態の事をドライマウスとも呼ばれ、普段唾液で洗い流されている歯周病菌や虫歯菌が口の中に停滞してしまうため、口臭の原因に。
薬用成分というよりも、お口の中をうるおす効果がある保湿剤や湿潤剤と呼ばれる成分が効果ありますよ。
殺菌成分
ポリグルタミン酸
グリセリン
プロピレングリコール
ラクトフェリンもドライマウスの口臭には効果的です。
タバコ
ヤニを除去する効果がある歯磨き粉成分が有効になります。
タバコを吸う事自体が、お口の毛細血管を収縮させて唾液の分泌を少なくしてしまい、ドライマウスを誘発して口臭の原因を作ってしまう結果に。
タバコはカラダにも良くないですし、臭いもついてしまいますので改めてやめる事を考えてみましょう。
殺菌成分
ポリエチレングリコール
口臭の原因別でオススメの歯磨き粉も変わってきます!ドラッグストアで成分を見てチェックしましょう♪