婚約|不自由

男性にとっては「婚約=不自由」…⁉男性が婚約してから不自由になったと感じることとは?

婚約してから不自由になったと思うことって?

お金を自由に使えない

婚約|不自由

 

結婚するといろいろとお金がかかります。そういった費用を貯めなければという意識から、今までよりも浪費が制約されてしまうんです。

 

自主的ではなく、女性からお金の使い道を規制されると、よりストレスを感じるのだとか。

 

今まで趣味などに使っていたお金が減ることで、ストレス発散の場も少なるので、イライラしてしまうことも…。

 

女性と飲めない

婚約|不自由

 

婚約をすると、やましい気持ちがないにしても、女性と会うのがはばかられてしまうんだそう。

 

嫉妬深い彼女だと、女性と飲むだけでも嫌だと言われてしまうこともあるので、気を遣ってしまうんです。

 

女友達が多い男性は、交友関係が狭まることで窮屈な思いをしてしまうのかも。

 

 

早く帰らないといけない

婚約|不自由

 

一緒に暮らしていると特に、帰宅時間を気にするようになるんだとか。

 

仕事を進めたい日もなかなか残業できなかったり、飲みに行っても二次会や三次会に参加しずらくなるんです。

 

彼女がご飯を作って待っている時は特に、急な誘いに乗るのが難しくなるので、交友関係が狭まってしまうと考える男性も。

 

男性は女性よりも急に予定を入れることが多い傾向があるため、自由が奪われたと感じてしまうんです。

 

休日を縛られる

婚約|不自由

 

休日の予定を結婚式準備などでとられるようになると、ゆっくりできる日がなくなり、不自由に感じてしまうことも。

 

一般的には、男性よりも女性の方が結婚式にこだわりがちなので、あまりこだわりのない男性からすると、打ち合わせが苦に思えてしまったりするんです。

 

結婚式準備となるとタイトなスケジュールで動くことが多いものですが、たまには休養する日を設けた方がお互いに負荷がかからずに進められるのかもしれません。

 

 

生活習慣を縛られる

婚約|不自由

 

これからはずっと一緒に暮らすからという理由で、生活習慣の乱れなどを彼女から指摘されやすくなり、ストレスが溜まるんだとか。

 

これまで一緒に暮らしていなかったカップルは、一緒に暮らして初めて生活感の違いを実感するはず。

 

その時に、どちらが合わせるのか、どちらが我慢するのかは難しい問題ですよね。

 

ある程度のゆるさも大事?

 

婚約すると、彼が自分のものになったような気がして、あらゆることを制御してしまいがち。

 

しかし、あまり彼の自由を奪ってしまうと、彼のストレスゲージがどんどん溜まってしまいます。

 

自分が思っているよりも少しだけ許容範囲を広げて、ずっと一緒にいられるような関係を築いていきましょう!

 

                 

 ランキング