
肌荒れの原因はメイクブラシ?清潔に保つための"化粧ブラシのお手入れ"3選
化粧ブラシのお手入れは行っていますか?
毎日使うメイク道具のなかでも、メイクブラシは顔に直接触れているので、汚れていると細菌などを顔に塗っているようなものです。せっかく洗顔したキレイな状態の顔が汚れてしまいます。なぜメイクブラシを清潔に保たなければいけないかご説明します。
ブラシを洗わないと起こるコト
・ニキビの原因
・お肌が荒れる
・化粧ノリが悪い
ブラシに汚れが残ったままだと、メイクもしっかり決まらないことも多いはず。さらに汚れが付着したまま放置しておくと雑菌などが繁殖して肌荒れの原因にもなるので気をつけましょう。
メイクブラシをどのくらいの頻度で洗っていますか?
※2014 広島市内某エステサロンお客様アンケート(100人)
こちらは広島市の某エステサロンのアンケートになりますが、この結果を見ると、3か月以上メイクブラシを洗っていない女性は約57%もいることに驚き…
1週間に1回以上洗っている人は約12%とかなり少ない現状になっています。
"化粧ブラシのお手入れ"しないと…
出典:lupo.mobi
メイクブラシを洗浄していない場合、雑菌や酸化した皮脂が原因の場合がほとんどです。ニキビがなかなか治らなかったり、お肌が乾燥しやすい、お肌が荒れやすいのはもしかしたらブラシのせいかもしれません。
洗剤・石鹸でメイクブラシを洗う
専用のクレンジング剤か少量の中性洗剤で洗います。ぬるま湯で最後しっかり汚れを流しましょう。ゴシゴシ洗うと毛先が痛みますので優しく洗いましょう。
メイクブラシの洗い方
①ぬるま湯に中性洗剤を薄く溶かして、パシャパシャと軽く振るように洗います
②洗浄後、乾いたティッシュやキッチンペーパーなどに筆先を当てて、水気をふき取る
③その後、風通しのよい場所に吊るしたり、筆先に変な癖がつかないように乾かします。
④一日程度乾かしておきましょう。
洗浄後は風通しの良い場所で、吊るして乾燥させるのが良いです(毛先が曲がってしまいクセが付くため)。またブラシが完全に乾くまで一日以上かかるので2.3本用意しておくといいでしょう。
ベビーパウダーでブラシを洗浄
汚れが気になるけどブラシが少ないから乾くのが待てない方にオススメなのが、ベビーパウダーやコーンスターチを使って汚れを落とす方法。
ベビーパウダー&コーンスターチでの洗浄方法
出典:ameblo.jp
①ベビーパウダーをビニール袋に入れて、ブラシをいれます。
②ビニール袋内でベビーパウダーをかき混ぜるように動かします。
③ブラシに付着していたチークがパウダーに移っていきます。
④パウダーにチークなどの汚れが移ってきたら、穂先に移ってきた粉を軽くはたきます。
⑤最後に、クシなどで汚れやほこりを掻き出せば洗浄は完了です。
※汚れがヒドイ場合はパウダーを取り換え、①~⑤を繰り返し行うことでブラシに付着したチークやほこりなどが、とれます。パウダーに汚れが移らなくなったらキレイになった目安だと思ってください。
プロが行う無水エタノールでの洗浄
毎日、様々な方のメイクを担当するプロのメイクさんが行う方法で、すぐに汚れが落ちて、水洗いも不要なのですぐにブラシが乾きます。
エタノールでの洗浄方法
①カップにブラシの穂先1/3程度が浸る量のエタノールを入れます。
②ブラシを入れてくるくると適当に回すだけ。
③ブラシを回しているとエタノールに色がついてくるのがわかります。
④キレイになったらエタノールをふき取って、ティッシュで包んで水分を吸収させます。
⑤エタノールは揮発性があるので、お水で洗うよりも乾きが早いので、何時間も乾かす必要がありません。
肌荒れがひどい場合は一度使ったブラシは次回のメイク時には使用せずに、綺麗なブラシを使った方がよいでしょう。美しいお肌を保つためにはメイク道具も清潔に保つよう心がけましょう。