
舌筋トレーニング をするだけで4つの美容効果が得られる!
舌筋トレーニングには様々な効果があります
あまり馴染みのない舌筋トレーニング。舌を鍛えるだけで、様々な効果があることがわかりました。
今回は美容に関係のある4つの事をご紹介します。
舌の筋肉が緩んだりすることで、正常な舌のポジションではなくなり口臭悪化や滑舌が悪くなるなどの原因にもなります。
舌筋トレーニングの効果とは?
①口臭予防
舌が緩んで、口がいつも空いている人は鼻呼吸ではなく口呼吸になり、口の中が乾燥しています。
実は唾液は口臭の原因となる菌を洗い流しているので、口の中が乾燥すると菌が留まってしまい増える一方で、もちろん臭くなります。
②滑舌が良くなる
このトレーニングをすると、舌筋が鍛えられて滑舌が各段に良くなります。
③いびき改善
舌の筋力が低下すると寝ている間に舌が気道に落ち込みやすく、気道を塞ぐ為にいびきを誘発します。
舌の筋力を増加していびき防止効果もあります。
④顔痩せ効果
舌の筋肉を鍛え続けることによって、伸びきっていたフェイスラインや二重あごもスッキリ解消されます。
特にほうれい線が気になっている人にはとても良いトレーニング。
舌筋トレーニング の方法
出典:vitaminef.jp
①天井を見るイメージであごを上に突き出してください
②舌を鼻につけるように伸ばしましょう。
③その体制のまま今度は舌をあごにつけるようにするだけ。
出典:vitaminef.jp
①目を大きく見開き、「ほ」の字の口をつくりましょう。
②その状態をキープしたまま、舌で内側の頬を押しましょう。
もしかして出っ歯の原因て…
舌筋トレーニングを勧める歯列矯正歯科医がいるほど、だらしなく舌が緩んでしまった口元は長期的にみると「歯並びにまで悪影響」を与えてしまうこともあるそうです。
舌の置き場所って大事なんです
舌の筋肉がゆるんだり、舌の「置き場所」に変なクセがついていると無意識のうちに舌のチカラが歯に加わり「上前歯の裏側」に舌を押しつけるクセが付いている人は「出っ歯」になりやすいなど、少しずつ歯が動いてしまいます。幼少期から歯を無意識に動かしてしまい出っ歯になるのかもしりません。