
ダイエットのカギは生理中!意識すれば必ず痩せる"生理中に行うべきポイント"
女性のスタイル維持には生理がとても重要な役割を果たしているのだとか。
その生理中に意識するだけでダイエットに成功した人がたくさんいます。そんな生理中に行うべきポイントをご紹介します。
まずは体のメカニズムを知ろう!
生理中は痩せづらい!
最初にお伝えしますが、生理中は減量しやすわけではなく、むしろホルモンバランスの関係で「生理の始まる1週間前から、生理中の7日間は痩せづらい」と言われています。
生理中に余計なモノを取りすぎない!
ではなぜ、ダイエットのカギは生理中にあるかというと、生理の終わりから2週間の間がもっとも痩せやすい体内環境と言われているからです。理由は以下の通り。
生理後は、食欲が抑えられ、新陳代謝が促進されます。生理前や生理中に、溜め込んでいた水分が排出される時期でもあります。
生理前や生理中は、イライラしたり、食欲が旺盛になりますが、生理後は食欲が抑えられ、ストレスも溜まりにくくなります。心も身体も、調子が良い時期なので、体重が落ちやすくなると考えられています。
生理中に行うべきポイント
体を温める
生理痛は体を冷やすと悪化します。なので体を温めることを忘れないで!
体温を上げるだけでカラダの代謝は上がり、生理痛も抑えることができます。お風呂に入りづらいときはホッカイロをお腹と背中に貼るだけで充分暖かいですよ!
適度な運動
出典:popsugar.com
生理中は痩せづらいからといって、何もしないよりかは適度な運動がオススメ。体を激しく動かさないストレッチやヨガなどリラックスできる程度の運動が良いです。
あまり食べ過ぎない
生理中は食欲が旺盛になります。ここでグッと食欲を抑えるのが一番簡単に思えて、なかなか実行しづらいことなんです。
対処法としてはお水をたくさん飲んだり、フルーツを食べたりするのがよいです。
特に甘いものは控えて!
出典:odelices.com
人はストレスを感じると甘いもの(糖分)を欲します。ただここで甘いものを食べてしまうと血行が悪くなり、血液の循環が滞ってしまい体の冷えにも繋がります。
生理後2週間が勝負!
出典: p.twipple.jp
生理中は体重が落ちにくい期間でもありますので、生理中にいかに体重を抑えるかによって、その後の生理後から約2週間程度までの間に体重を落とせるかになります。
排卵日後はリバウンドに気をつけて食事をとりましょう。