
「サンマの塩焼き」をより美味しくする5つの裏技で高級和食料理店の味に
美味しいサンマを選ぶ
①サンマの口先が黄色くなっているものを
②頭の上が盛り上がっているものを
美味しいサンマを選ぶのはマスト。スーパーなどではできるだけ美味しく、脂ののったサンマを選ぶようにしましょう。美味しいサンマを選ぶポイントはたった2つ。
サンマの内臓を簡単キレイに
そもそも魚を触ること自体が苦手…そんな方でも簡単にサンマの内臓をキレイに取る方法をご紹介します。まな板も汚すことなくできちゃいます。
サンマの内臓をキレイに取る手順
①頭の部分に骨までキルこみを入れる
②肛門の手前に切り込みを入れる
③尻尾を持ち、頭を引っ張る
④内臓がキレイに取れます
食べやすくする切り込みを
食べにくくて、手が魚臭くなっちゃう…だからサンマを食べないといった声も聞きます。焼き上がった時に食べやすくするには、焼く前に切り込みを入れるだけです。
食べやすくなる切れ目の入れ方
①頭から尾に向かって切れ目を入れる
②背中とお腹に向かって斜めに切り込みを
※裏表両方に入れておく
焼く前に〇〇をちょい足し
出典:http://erecipe.woman.excite.co.jp/
サンマを焼く前にお酒を全体的にふっておきます。お酒は料理酒でも全く問題ありません。焼き上がりが何もしない時よりもふっくらします。
フライパンでも大丈夫!
グリルで焼くと魚の匂いが…だから焼きたくない!そんな時にはフライパンを使いましょう。煙も出ないし、お手入れも簡単です。
フライパンでのおいしい焼き方
①フライパンにフライパン用のアルミホイルを敷く
②サンマをのせ、蓋をして4分焼く
③サンマを裏返して蓋をして4分焼く
この時、火力は弱〜中火手前ぐらいがちょうどいいと思います。