
お掃除に万能「麦茶のティーバッグ」を活用してデキる女
麦茶は油を分解してくれる
キッチンの油汚れのお掃除は、ベタベタして取れにくいですよね。そんな時に利用したいのが使用済みの麦茶ティーバッグ。
麦茶には油汚れを分解してくれる働きがあるのでティーバッグでこするだけで油汚れが綺麗になっちゃいます。こびりついた油汚れは取れにくいから、こまめにティーバッグでゴシゴシ。洗剤を買うお金も浮いてキッチンもピカピカです♪
油汚れの食器に使っても安心
使用済みとは言え、食品のティーバッグです。油汚れの食器を洗うのにも安心できますよね。食器洗い洗剤の、手荒れに悩んでいる人にもおすすめできる、麦茶ティーバッグの食器洗いです。
困った油汚れと言えば魚焼きグリル
魚の油は体には悪い物ではないと言いますが、粘度が高くてスポンジがあっという間に使えなくなってしまいますよね。そんな時は麦茶のティーバッグが活躍します。
油汚れを分解してくれるし、使用済みティーバッグだから魚焼きグリルをゴシゴシした後はゴミ箱にポイっ。捨ててしまう罪悪感も感じずに済みます。
麦茶ティーバッグの消臭効果
魚を焼いたあとの匂いに
お茶には消臭効果があるとよく言われますね。麦茶のティーバッグにも消臭効果があります。魚を焼いた後の生臭い匂い。麦茶のティーバッグでこする事で消臭効果も期待できちゃうんです。
下駄箱などの消臭剤として
消臭したい場所と言えば下駄箱。靴の匂いの消臭にも麦茶のティーバッグが使用できます。下駄箱の消臭として使用する時は、バッグを開き、ザルなどにあけて天日でよく乾かして使用します。
湿ったまま使用すると、カビが生えますのでよく乾かしてください。フライパンで乾煎りしてから使用すると更に効果がアップします。
冷蔵庫の消臭にも
下駄箱に使えるなら、冷蔵庫の消臭にも使えます。消臭に使用する場合は、どの場合も必ずよく乾燥させてから使用します。この時に、電子レンジで乾燥させると電子レンジの庫内の匂いもとれて一石二鳥♪
キッチンのヌメリ取りにも
キッチンの排水口や三角コーナーのヌメリ。嫌ですよね。このヌメリ予防にも麦茶ティーバッグが効くんです。夜寝ている間だけでも麦茶のティーバッグを排水口や三角コーナーに入れてみてください。
ただし、長期に渡って同じティーバッグを入れておくと逆にヌメリの原因になりかねないので1度使用したら翌日には捨てるようにしましょう。
花壇などの肥料にも
麦茶以外にも珈琲や紅茶、出し殻は何でも肥料として使用できます。肥料として使用する場合は、よく乾かして消石灰と混ぜて使います。
そのまま使うと虫が湧いてしまいますが消石灰と混ぜる事で殺菌され、出し殻の養分だけが使用されるというわけです。
いかがでしたでしょうか?
香ばしくて美味しくて経済的な家で作る麦茶。使用済みティーバッグまでこんなにたくさんの事に活用できるなんて、考えたら楽しくなっちゃいますね。
これから冬になっても麦茶はホットでも美味しくいただけます。色々得しちゃう麦茶のティーバッグ。使用済みは捨てずに活用してみては♪