
生理前の眠れない夜は快眠アロマスプレーで解消して♪
生理前の女性特有の悩みは様々・・・
PMSと呼ばれる、女性特有の生理前症候群。女性なら色々な悩みがありますよね・・・。生理前に不眠症になる。なかなか寝付けない。夜何度も目が覚めてしまう。
熟睡できない。という悩みを持った女性が多くいます。中には鬱っぽくなってしまう人も・・・。睡眠障害の理由にはそれぞれありますが、「生理前になると不眠症になる」という女性特有の悩みを紹介します。
生理前の女性の体への影響は?
生理による体への影響は、人様々です。生理前は女性特有の「エストロゲン」が分泌されるので、ホルモンバランスが一気に不安定になります。女性ホルモンが乱れると…
□頭痛・片頭痛
□倦怠感や体のだるさ
□めまいや貧血
□イライラする
□食欲増加による体重増加
□肌荒れやニキビ
生理前に眠れないとき!
生理前に眠気を感じる「生理前過眠症」は多く知られてますが、「生理前不眠症」は実はあまり知られていません。
「眠いのになかなか寝付けない。」「眠りが浅くて何度も目が覚めてしまう。」「きちんと寝れた感じがしなくて倦怠感がある」などが主な症状で、これもホルモンバランスの変化が大きく関わっているんです!
生理前の不眠症ってなんで起こるの?
その原因は、黄体ホルモンとエストロゲンのホルモンバランスの急激な変化によるもの!黄体ホルモンは体温を上げるホルモンで、生理が来るまでの高温期と呼ばれるもの。人間は、体温が上がれば目が覚めた状態が続きますよね。このホルモンの分泌の増加によって、常に起きた状態が続く訳なんです。
逆にエストロゲンは、メラトニンという睡眠に入るためのホルモンの原料となりますが、この原料のエストロゲンが急激に減少してしまうのです。
どうやって解消するの?
不眠続きになれば、だれでもイライラしますよね。怒りっぽくなたったり八つ当たりしてしまったり・・ネガティブなことばかり考えすぎて、余計に眠れなくなってしまうという・・・悪循環ですよね。
無理に眠らないと!と考えすぎず、イライラやストレスなどの自律神経の乱れをきちんと解消することが、生理前不眠症の改善へと大きなポイントとなります!
アロマで不眠症の解消♪
実は、アロマで不眠症を解消するという方法はとても効果的なんです♪アロマテラピーで、心を落ち着かせて自然治癒力を高めてくれる効果があります。
アロマキャンドルなどを焚くことで、気持ちや心が穏やかになり安定するので、自律神経やホルモンバランスを整えてくれるのです。気持ちが安定すると、イライラもストレスも解消されるので、自然に「不眠症」も改善される訳なんです♪
不眠症改善に効果的な香り
おススメの香りは、「ラベンダー」「イランイラン」「ローズウッド」「オレンジスウィート」「フランキンセンス」などです♪
どの香りも、緊張や不安からの解放、ストレスやイライラの解消、情緒不安定になった心を穏やかにさせる働き、そしてリラックス効果やリフレッシュ効果のある香りばかりです♪
アロマ初心者はラベンダーが一番♡
特に「ラベンダー」の香りがとてもさわやかで、安眠効果が高いです。凝りもしつこくなく、フローラルな香りがお部屋の中に広がるので、とってもおススメです。
アロマキャンドルなどで就寝前に使うのもいいですし、枕にスプレータイプでアロマを使うと、さわやかな香りの中で快眠することができますよ。
快眠アロマスプレーでリラックス♪
アロマスプレーは、枕にシュッと一吹きするだけで、香りがふわっと広がってゆったりした気持ちになります。しかも目覚めるまで香りが漂っているので目覚めもいいですよ。
おススメの香り「ラベンダー」や「イランイラン」、「オレンジスウィート」などのアロマスプレーを使って安眠効果を実感♪
自宅で簡単に作れる安眠アロマスプレー♪
必要なもの
アロマスプレー容器:50ml分
無水エタノール:10ml
精製水:40ml
好みのアロマオイル:20滴
作り方
無水エタノールに好みのアロマオイル(20滴)を入れて、かき混ぜます。そこに、精製水を入れてさらにかき混ぜます。そしてスプレー容器に移し入れて完成!
アロマスプレーで快眠生活を♪
アロマテラピーが心の不調にとってもいいことが分かりました!いろいろなおススメの香りを試して、自分に合うものを選んでください♪
これであなたも、自宅で簡単に作れる快眠アロマスプレーで朝までぐっすり!生理前のイライラの解消、そして不眠症改善をしましょう♪