
レンジのみでサッと完成。3分でできちゃうお手軽レシピまとめ♪
レンジのみ♪お手軽レシピ10選
大人の濃厚ガトーショコラ
チョコレートとバナナの相性がGOOD。ホットケーキミックスを利用すれば、なんと電子レンジで3分加熱するだけ。とっても美味しいチョコレートケーキができちゃうんです。
カカオ72%のチョコレートを使っているから、大人ビターなチョコレートケーキに仕上がっています。バレンタインで彼に作ってあげたら喜ばれそう♡
材料
□チョコレート:計65g
□ホットケーキミックス:30g (大さじ3)
□卵:1個
□無塩バター:20g
□牛乳:15g(大さじ1)
レシピ
①耐熱ボールにバターと割ったチョコをいれてレンジで溶けるまで加熱する。溶けたら混ぜてください。
②卵を卵黄と卵白に分けて①に卵黄1個と溶いた卵白(大さじ1)を入れて、さらに牛乳を入れて混ぜる。
③ちぎったバナナ、アーモンドスライスをお好みで加え混ぜたらホットケーキミックスを振るってゴムベラでサックリ混ぜてください。
④シリコン型に入れて台に数回落とし、空気を抜いたら、レンジ500Wで2分半〜3分加熱。
⑤型から外し冷ましたら完成です。
一番簡単な美味しいプリン
電子レンジで3分チンしただけとは思えないような、本格的で美味しそうなプリンです。プリンを上手に作るコツは、卵液を一度茶こしなどで濾す事と、熱し過ぎない事。
動画では紹介されていませんでしたが、ほんの一手間で仕上がりが違うからお試し下さい。アレンジで抹茶プリンの作り方紹介されているので、動画をチェックしてみてください♪
材料(2個分)
□卵:1個
□牛乳:110㏄
□砂糖:大さじ1
カラメル用
□砂糖:小さじ1~2
□お湯:小さじ1
レシピ
①カラメル用の耐熱容器に砂糖とお湯をいれてレンジで1分~2分半くらい加熱してカラメルにします。やり過ぎると焦げてしまうので注意してください。すぐに水を加えて。
②容器に卵と砂糖を入れて均一になるまで混ぜる。そこに牛乳を入れて混ぜてください。
③カラメルが入った容器に生地をいれてレンジの弱で3~4分くらい加熱します。
④粗熱をとった後は冷蔵庫で1時間冷やしてください。
⑤お皿に返したら完成です。
電子レンジでポップコーン
生のコーンにバターを塗って電子レンジで3分。とうもろこしの芯にくっついた面白いポップコーンができちゃうんです。お好みで仕上げに塩を少々かけて召し上がれ。興味がある方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
材料
□とうもろこし:1本
□バター:少量
□塩:お好み
①生の状態のとうもろこしにナイフなどでバターを全体にまんべんなく塗ります。
②耐熱皿にそのままトウモロコシを入れて3分加熱すれば完成です。
鶏チャーシュー
鶏むね肉を開いて、味付けして、ひと晩寝かせた物を電子レンジでチンするだけ。ヘルシーで美味しい鶏チャーシューが簡単に出来ちゃうのをご存知でしたか?サラダに、おつまみに、ラーメンのトッピングに!下ごしらえをしておけばすぐに作れる重宝するレシピです。
材料(2人分)
□鶏のむね肉 250g
□塩 小さじ1
□砂糖 大さじ1
□ブラックペーパー 好みの量
□カレー粉(カレー風味の場合) 好みの量
レシピ
①鶏の胸肉は包丁を入れて観音開きしてください。
②開いた鶏肉は塩を両面かけてから砂糖も両面に刷り込みます。
③ブラックペッパーをお好みの量まんべんなくかけてください。
④表側(皮がついている方)は裏にして巻き上げてひもで結びます。
⑤一晩おいた鶏肉を耐熱皿に乗せてかけレンジで600w3分30秒目安でチンしてください。
⑥食べやすい大きさにカットしたら出来上がり。
簡単☆レンジで作るアクアパッツァ
アクアパッツァはブイヨンを使わずに、野菜と魚の旨味だけで煮込んだイタリア料理です。電子レンジを使う事で加熱時間なんと3分で仕上がってしまいます。時間がかかると思っていた煮込み料理も、電子レンジを使えばすぐ作れちゃうのでぜひお試し下さい。
材料(1人分)
□鱈(生たら):1切れ
★塩:少々
★胡椒:少々
★にんにくチューブ:1~2cm
□玉葱:1/4個
◎あさり:6個
◎ミニトマト:3個
◎オリーブ:4個
♦クレイジーソルト :少々
♦白ワイン:小さじ1
レシピ
①鱈は★で手でなじませ下味をつける。玉葱は薄くスライスする。
②クッキングシートを大きめにカットしたら玉ねぎを対角線上の真ん中に乗せてその上に鱈を乗せてください。
③さらに◎を散らしたら♦を振りかけてクッキングシートを閉じてください。
④電子レンジ600W3分~3分15秒目安に加熱したら完成。
⑤食べる直前にお好みでオリーブオイルを垂らしても美味しくいただけます。
ロールパンで!レンチン3分ラスク♡
ラスクを家で作れたら食べたい時にすぐに食べられますね。バゲットなどフランスパンを用意しなくても、ロールパンで手軽に電子レンジで作れちゃいます。自分で作れば、バターやシナモンシュガーの量も自分好みに加減出来るのが嬉しいです。
材料
□ロールパン:3個
□バター:20g
□砂糖:小さじ3杯
□シナモンシュガー:(ある場合)
レシピ
①バターを室温に戻して砂糖をいれて練っていきます。
②ロールパンを7~8mmくらいの厚さにスライスしてください。
③耐熱皿にパンが重ならないように並べレンジに500Wで2分ほどかけます。
④別の皿に取り出しバターを塗って1分ほどチンして完成です。
簡単レンジで鮭のチーズ蒸し
鮭など、魚から出る脂はギトッとして調理器具の後片付けが大変。そんな手間からも開放される、美味しい鮭料理をご紹介します。
鮭とチーズの相性がバッチリ!仕事から疲れて帰って料理をしたくない日でも、電子レンジと鮭とチーズがあれば美味しいご飯がすぐ食べれちゃう♪
材料(1人分)
□鮭:1切れ
□塩コショウ:お好み
□たまねぎ:半ぶん
レシピ
①玉ねぎを切り耐熱容器に入れて軽く塩コショウをしてレンジで1分加熱。
②切っ玉ねぎの上に鮭を置いたら2分加熱してください。
③塩コショウをしてチーズをのせて30秒チンしたら完成。
超かんたん火を使わない3分レンチンオムライス
ぶきっちょさんでも、美味しいオムライスが食べた~い!電子レンジだけで出来る、超簡単なオムライスの作り方レシピです。冷ご飯が余っている時や、フライパンを汚したくない時など作ってみてはいかがですか?電子レンジだけで作れるから、後片付けもラクチンで良いですね。
材料(1人分)
□冷やご飯:1.5杯
□ハム:1枚
□たまご:1個
□ケチャップ:大さじ2
□マヨネーズ:大さじ1.5
□オリーブオイル:小さじ1
□塩胡椒:少々
□ソース:少々
□コーヒーミルク:1コ
□パセリ :少々
レシピ
①冷や飯にハムをちぎってその上にケチャップをかけます。さらにマヨネーズ、オリーブオイルをさーっとかけます。
②ラップをかけて500Wで2分チンします。塩コショウ、ケチャップをもう一度かけて混ぜたら真ん中にまとめます。
③別皿に卵を割って混ぜたら、そこにマヨネーズを入れてラップをしたらレンジで1分チン。
④②でまとめておいたご飯の上に乗せてケチャップなどをかけたら完成。
レンジ簡単♪えのきのポンバタ
えのきを切って電子レンジでチンするだけで、美味しいおつまみができちゃいます。味付けはポン酢とバター。だから名前がポンバタなんですね。簡単に出来るのに、美味しさにおどろいちゃいますよ。白いご飯にも、お酒のおつまみにも。他のきのこにも応用できそう!
材料
□えのき:食べたい分だけ
□ポン酢:お好みで
□バター(マーガリン):お好みで
レシピ
①えのきを食べやすい大きさにカットします。
②耐熱皿にのせラップをしたらレンジで600wで3分くらい加熱して火が通っていればOK。
③熱いうちにポン酢、バターで味付けしたら完成
バナナのふわふわ蒸しパン
電子レンジとHMを使えば、とっても簡単に素早く美味しいカップケーキが出来ちゃいます。玄米粉を混ぜて、豆乳で溶いているので一味違います。
フォークで潰した完熟バナナと混ぜたら、電子レンジで3分!材料さえあれば、食べたいと思った時すぐに美味しいカップケーキが食べられちゃいます。
材料(2~3個分)
□バナナ:1本
□ホットケーキミックス:大さじ4
□オリーブオイル:大さじ1
□豆乳 :大さじ2
□玄米粉:大さじ2
□ハチミツ:大さじ1
レシピ
①ボールにバナナを入れてフォークでよく潰してください。
②残りの材料をすべてボールに入れてよく混ぜます。
③耐熱容器に流し入れ、容器を軽くトントンすると表面がキレイな平らになります。
④そのままレンジに入れて600Wで3分加熱すれば完成です。
いかがでしたでしょうか?
電子レンジで3分チンするだけで、出来ちゃう料理って意外とたくさんありましたね。作ってみたい、食べてみたい料理はありましたでしょうか?
ご飯のおかずから、食後のデザートまで、その気になれば全部電子レンジだけで作れちゃいます。温めだけで使うにはもったいない。電子レンジクッキングを是非試してみてください♪