
ダイソー店員が選ぶ使って本当に便利な100均グッズ
10位:ふりふりのり巻き型
簡単にのり巻きを作れる便利グッズです。お弁当に入れると見た目も華やかでお子さんからお仕事を頑張るパパまで幅広い年代に喜ばれます。
使い方
①ご飯を半分まで入れ、その上に好きな具材をのせる
②さらにご飯を目安の線まで入れる
③フタを閉めて上下に20回振る
④海苔を入れてさらに振る
9位:シリコーンあく取り落とし蓋
肉じゃがなどの煮物を作るときに上にのせるとフタの上に灰汁が集まり、フタを外せば簡単にあく取りが完了です。あく取りは料理を行う際にとても面倒な作業ですが、シリコーンあく取り蓋を使えば簡単に美味しく料理を作ることができます。
8位:マグネットでくっつく窓付便利ケース
マグネットが入っているので、冷蔵庫にもはりつけられ、キッチンで使うものを入れておくと使いやすく便利です。石や植物をいれてウォールガーデンにしても部屋をオシャレにしてくれるアイテムに早変わり。
7位:早く乾くズボンハンガー
パンツを洗濯すると干すときは日陰で風通しの良いところで干すのが一般的ですが、なかなか乾かない…なんて経験もあると思います。早く乾くズボンハンガーはパンツを干したときに空洞ができるので、乾く時間が短縮することができます。
6位:コトコトくん
鍋でそうめん、うどん、そば、パスタなどを茹でるときに吹きこぼれってとてもやっかいですよね。コトコトくんはそんな吹きこぼれを防いでくれる便利グッズです。鍋底に入れておくだけでok。今まで吹きこぼれでコンロを汚していた方は持っておくべき便利グッズです。
5位:エッグタイマー
ゆで卵を作るときに半熟や固ゆでなど簡単につくり分けできる便利グッズです。時間を計ることもないので誰でもゆで卵で失敗がなくなります。鍋に生卵と一緒に入れて火にかけるだけです。今まで難しかった半熟とろとろのゆで卵を簡単に作ることができます。
4位:エバビレーナ アイブローコート
普通のお店では500円以上しますが、女性は持っておくべき美容アイテムです。眉をコーティングすると、汗や水などで眉毛がなくなりにくくなります。海やプールでの化粧崩れが気になる女性のマストアイテムです。
3位:たまごのプッチン穴あけ器
出典:http://cafefrog37.exblog.jp/
ゆで卵の殻を剥がすとき、白身も一緒にとれてしまうことがよくあります。たまごのプッチン穴あけ器を使って生卵に予め穴を空けておくとゆで卵を作ったときに殻を簡単に剥がすことができます。
2位:シュッと適量!しょうゆスプレー
出典:http://daiso.hatenablog.com/
スプレータイプのしょうゆ差しです。スプレーで均等に料理に醤油をかけることができるので、通常よりも少量で満足することができます。また、使用量をおさえられるので、塩分が気になったり、浮腫みが気になる女性にはとてもオススメです。携帯用として持ち歩くこともできるのが嬉しい便利グッズです。
1位:イージーシーラー
食べ残したお菓子をそのままにしておくと湿気てしまう…そんな時に使える便利グッズです。上下から熱を加えることによって袋と袋がくっついて密封することができます。お菓子をついつい食べ過ぎてしまう方も、イージーシーラーを使うことで食べ過ぎを防ぐことができるので、ダイエットとしても◎