
マスクをしても崩れないプロのメイク崩れ防止テク
マスクしても大丈夫なプロのメイク崩れ防止テク
マスクをどうしてもつけないといけない状況の時に一番気になるのはメイク崩れですよね。
ご飯を食べる時なんかにマスクをとったらメイクが崩れていたなんて恥ずかしいことも。そこでプロのメイク崩れ防止テクをぜひ試してみましょう。
プロテク①スキンケア
乾燥している肌は、余計にメイク崩れを招いてしまうので、まずはスキンケアから見直しする必要があります。
マスクをしてもメイクが崩れないようにするためには、肌に充分に潤すことがポイントとなりますのでしっかり化粧水などで保湿しましょう。
プロテク②ベース
ベースメイクのポイントとしてよれやすいパウダーファンデーションはできるだけ避けましょう。
リキッドファンデーションか、BBクリームを使用するのがおすすめです♪塗り残しがないように、薄く叩き伸ばすようにしましょう。
プロテク③アイメイク
アイメイクをしないと、顔がパッとしませんよね。ですがマスクをしているときは、アイメイクをしっかりとしすぎてしまうと浮いてしまうこともあるので注意です。
また濃い色味のアイシャドウはできるだけ避けるようにしましょう。マスクをしている時は、馴染みやすくてメイク直ししやすいベージュ系のシャドウがおすすめです♡
アイラインも、ブラウンにすれば滲んだとしてもナチュラルな印象なので、とってもバレにくいんです。
花粉症などで目がかゆくなりやすい人などは特にブラウンにしたほうがが良いでしょう。
マスカラは、落ちてしまったときのことを考え、ウォータープルーフのものを必ずつけましょう。
ウォータープルーフであればもし落ちてしまっても滲むのではなく、ポロポロと取れるので、パンダ目になりにくいですよ。
プロテク④チーク
出典:lily.today
チークは比較的によれにくい、クリームタイプのチークがおすすめです。マスクをしているときのチークは、軽く乗せるくらいがちょうど良いですよ♪
カラーは、薄いピンクやオレンジがおすすめです。また、マスクの紐にチークがつかないようにパウダーを重ねて密着させましょう。
プロテク⑤ リップ
グロスはマスクをしていると崩れやすいので注意しましょう。あまり濃いカラーのグロスをしてしまうと、マスクについてしまったときにマスクの上から透けてしまいます。
できるだけマットカラーを選ぶこと。また色付きの薬用リップもおすすめですよ♡
プロテク⑥ファンデーション
出典: lbr-japan.com
ファンデーションはなるべく薄く塗ること。またマスクをしていた部分だけ、肌の色が違くなってしまうのを防ぐには、パウダーのファンデーションがオススメですよ♪
いかがでしたでしょうか。これらのテクニックを使ってマスクを外してもメイク崩れせず綺麗なまま保つことができますよ♡