
キャベツダイエットに成功するための秘訣は「タンパク質」でした♪
ダイエットの話題は、永遠のテーマのように入れ替わり立ち代わり色々な方法が話題になっています。同じダイエット方法でも成功した人、失敗した人と分かれるのはなぜでしょうか?
今日は、キャベツダイエットを例にして、失敗しないキャベツダイエット方法をご紹介していきます。
キャベツダイエットといってもキャベツだけ食べていても、後で痛い目をみます。正しい情報でダイエットしましょ♪
キャベツダイエットってどういうダイエット法なの?
キャベツダイエットは、肥満外来に勤務する日本人のドクターが考え出したダイエット方法です。
カロリー制限できない患者さんの多くは食欲に勝てないという事に着目した、満腹を感じる事が出来るダイエット方法です。そのやり方は食事前に10分かけてキャベツを食べる事!
キャベツダイエットの方法
キャベツダイエットのポイントは、4つあります。
①キャベツはざく切りくらいの大きめに切る。
②食事の前に10分かけて生でキャベツを食べる。
③調味料はノンオイルドレッシングだけ。
④一日70gのタンパク質を欠かさない。
キャベツダイエットについてもっと詳しく!
キャベツダイエットで失敗してしまう人は、勝手な解釈でダイエットをこころみた人がほとんど…
生で食べるのが大事なのに、茹でてしまった。キャベツが良いと聞いたので、キャベツしか食べなかった(タンパク質を摂ることが重要)。
なぜ痩せるのかと言う、ダイエットの仕組みを理解するのが大事なんですね。
タンパク質70gってどのくらい?何を食べたら良いの?
キャベツダイエットに失敗しないために、タンパク質のとり方もチェックしましょう。
1日に摂取するタンパク質70gは、肉類から摂るのが良いでしょう。ダイエットという目的を考えると、脂肪の少ない鶏肉などがおすすめです。
ちなみにバストアップに効果的な「ボロン」という成分が入ってるってしってますか?テラスハウスに出演していた筧美和子さんはキャベツの千切りをたくさん食べてバストアップに繋がったといっています。
タンパク質70gはサラダチキン2個程度
鶏モモ肉なら340g食べれば70gのタンパク質が摂取できます。タンパク質が不足すると筋肉が落ちます。70gのタンパク質っていってもピンとこない・・・
そこで、最近ダイエッターの食材で定番のサラダチキン(セブンイレブン、ローソンなど)だと大体1個でタンパク質が28g程度取れます。なので一日2個程度食べれば一日に必要なタンパク質は摂取できます。
筋肉が落ちるとリバウンドしますので、タンバク質の摂取はとっても重要です。
ちなみに各コンビニのサラダチキンの詳細
セブンイレブンのサラダチキン(100gあたり)
・エネルギー 131kcal
・タンパク質 29.75g
・脂質 1.12g
・炭水化物 0.37g
・ナトリウム 585mg
ローソンのサラダチキン(100gあたり)
・エネルギー 121kcal
・タンパク質 26.5g
・脂質 1.0g
・糖質 1.5g
・食物繊維 0.3g
・ナトリウム 1063mg
・食塩相当量 2.7g
ダイエットに成功して素敵な夏を過ごしましょう
キャベツダイエットに限らず、ダイエットは「なぜ痩せるのか」という事を理解して、きちんとやり方を守るのが大事だったんですね。
これから夏本番。すぐにダイエットを頑張れば、夏の終わりには間に合うかも?キャベツとタンパク質の摂取だけで痩せられるキャベツダイエットはオススメです。
キャベツダイエットは、過食をしないように考え出されたダイエット方法です。キャベツだけに偏った食事は確かに痩せるでしょうが、リバウンドが必ず起こります。タンパク質をしっかり摂取して、筋肉を落とさないよう注意してくださいね!!