
「体臭ケア」して気になるニオイを消したい!体臭を抑えるコツとは?
暑くなる季節は、汗もかきやすく体臭が気になりますよね。人間にはみな体臭があり、無臭に保つのは難しいですが、なるべく気になるニオイを減らし、快適に過ごしたいものです。
ところで自分の体臭をコントロールするには、コツがあるのをご存知ですか?今回は体臭をコントロールするためのコツについて解説します。
自分のニオイチェックしてる?
自分のニオイってなかなかどんなニオイか判断しにくいものです。かといって友達に「自分のニオイどう?」などと聞くことって結構勇気がいるものです。
それならば簡単にできるニオイチェックがありますので、ぜひセルフチェックしてみてください。
定番となっている炭水化物ダイエット…知らない人のいないダイエット法として定着していますが、正しいダイエット法を行わないと口臭や体臭の原因になるかもしれません。こちらの記事では詳しく解説⇒【間違った炭水化物ダイエットは口臭・体臭の原因に・・・】
簡単にできる体臭チェック
この方法はとっても簡単なので自分のニオイをチェックするにはもってこい。
CHECK方法
①シャワーを浴びて汚れやニオイをリセット。
②シャワー後に自分がそれまで来ていた私服のニオイを嗅ぐだけ
シャワー後にニオイチェック!
シャワーを浴びるとカラダのニオイが落ちるだけでなくニオイもリセットされます。シャワーからあがったら先ほど脱いだ服のニオイを嗅いでみましょう。
普段の生活で自分の服を嗅いでみたときより、客観的に体臭を把握することでニオイをチェックすることができます。
お風呂の入り方一つでいいニオイを纏うこともできます。記事はこちら⇒【あっ、いいニオイ♡男性を振り向かせる"お風呂の入り方"でステキな香りを手に入れよう♪】
体臭ケアは食生活の見直しから!
まず、食生活は体臭と密接に関わっています。たんぱく質や脂分の多い肉を中心とした食事や、ジャンクフード、スナック菓子などは強い体臭の原因となります。
野菜や果物、豆類などからの植物性タンパク質を中心とした、バランスのとれた規則正しい食生活にすることによって体臭は著しく変わってきます。
また、便秘も体臭の原因となるので、野菜や海藻などから繊維質をしっかりとることも大切です。
汗をかかないと体臭がキツくなる!?
身体に老廃物など不要な物質がたまってしまうことでも体臭が生じるので、適度な運動を行い、汗をかくことによってこれらを洗い流し、体臭を防ぐことが可能になるともいえます。
半身浴で汗をかくのも良いです!
運動が難しければ、お風呂でしっかり湯船につかることによって汗をだすのもひとつの方法です。
残った汗は、微生物などがついたりすることによって不快なにおいの原因になりますので、汗をかいたあとは、シャワーや衣服をかえることで、残った汗によるにおいも予防しましょう。
喫煙
髪や服などににおいがついてしまったり、口臭が生じたりすることによって独特の体臭の原因となります。
喫煙後ガムを噛んだりすることは、一時的な対処で体臭を予防することはできないので、においをコントロールするためには、できれば禁煙することが一番です。
喫煙者は周りから臭いと思われている場合も…!ほかにも以下のような生活習慣が体臭をきつくする原因となります。
歯周病や虫歯、体調不良からくる口臭
これらも不快な体臭の原因となります。歯磨きをしっかり、口腔内の環境を整え、問題があるところは歯科で治療を行いましょう。
胃腸などが悪い時は病院で治療も行いましょう。ストレスをためず、規則正しい睡眠をとることも大切です。