
太ももやお尻の引き締めに♪話題のベアースクワットでボディ大改造♪
ベアースクワットで美しいお尻&美脚に!
出典:spotebi.com
冬の時期って夏より痩せやすいって知っていますか?冬の時期は露出が少なく、すこしぐらい太っても全然大丈夫!と考える方が多いですが、痩せるならこの冬の時期が一番効果が出やすいんですよ!
時間は待ってくれません
大体の人が「○○までに痩せればいいや!」などと考えがちですが、理想のボディや体重まで5キロ減らさないといけないと考えると、1週間やそこらでそんなに体重は減りません。無理なダイエットを行えば5キロぐらいなら一気に痩せることはできますが、変わりに大切な物を失ってしまう可能性も…
その大切なものはお肌や髪の毛のこと。無理なダイエットはお肌がボロボロになったり、髪の毛に艶がなくなって見えたりと何もいいことがありません。なので無理がなく計画的にダイエットがイイのです。
そこで、毎日のトレーニングに最適なベアースクワットの方法をご紹介します。食事制限などと一緒にやることでより効果を感じることができますよ。
効き目抜群!ベアースクワット!
ベアースクワットというのをご存知ですか?スクワットの中でも太ももやお尻のダイエットにより効果的とされているのがベアースクワットです!
ベアースクワットと普通のスクワットの違いはというと、四つん這いの姿勢になる所です。四つん這いのスクワットと聞くと少し想像しづらいかと思いますが、やり方はとても簡単です!
通常のスクワット
普通のスクワットといえば、立った状態の姿勢で膝を曲げて腰を落として元の立った姿勢に戻ります。これを繰り返すのが普通のスクワットです。
ベアースクワットは四つん這いの姿勢になるのが大きな特徴になります!姿勢が普通のスクワットとは大きく違ってくるのがベアースクワットのポイントです!
こんな人におすすめ①ヒップアップ
ベアースクワットは、ヒップアップを目指している方におすすめです!水着やショートパンツ、フィットするパンツを格好よく履きこなすためにはキュッと上を向いたお尻が必要になります。
ですが、お尻は年齢を重ねるとともにお肉や皮膚が垂れ、さらに余計な脂肪がつくことで重くなり垂れ下がってしまいます。脂肪がお尻につくということは、大きさも出てくるということです!
お尻引き締め効果ばっちり!
そんなお尻の脂肪には、ベアースクワットが効果的なのです!ベアースクワットの四つん這いになる姿勢が、ヒップアップ効果が高いと言われています。
下半身のダイエットは難しいと思っている方、多いと思います。ですが、ベアースクワットでキュッと引き締まったお尻を手に入れることも夢じゃないのです!
こんな人におすすめ②太もものセルライト
前文で話したように、お尻周りのダイエットに効果的なベアースクワット!実は、セルライトのできやすい太もものダイエットにも効果的なんです。
余計な脂肪がつき過ぎるとできてしまうセルライトは凸凹して見た目も悪くて嫌ですよね。そんなセルライトが気になる方はベアースクワットでセルライト予防をおすすめします!
こんな人におすすめ③肩・腕周りのお肉
夏の暑い季節に気になるのが二の腕のお肉ではないですか?タプタプとした二の腕をダイエットしたい方にも、ベアースクワットはおすすめになります!四つん這いの姿勢のベアースクワットは、肩や腕も適度にダイエットされるのです。
こんな人におすすめ④姿勢を良くしたい
ベアースクワットは、全身のストレッチ効果が高いと言われています!そのため、体の柔軟性を高めることができ、体幹を鍛えることができるのです。
体幹がしっかりすると自然と姿勢も綺麗になります。姿勢が悪いと、基礎代謝の低下につながります。ですが、ベアースクワットで姿勢を改善することで消費カロリーが上がり、ダイエットに繋がるのです!
ベアースクワットのやり方
①まず、四つん這いの姿勢になります。腕は肩幅くらいに開き、膝は少し浮かした状態にします。背中から首が一直線になるようにして、目線を下に向けます。この時、両手と両足は平行になるようにしてください。
②息を吐きながら腰を上に持ち上げます。足がまっすぐになり、逆Vのような態勢になるようにしてください。この時、背中から首は一直線のままです。
③息を吸い込みながら1の姿勢に戻ります。戻るまでで1回のカウントになります。
この姿勢を交互にリズムよく繰り返します!いきなりやると、疲れてしまいますから、少しずつやっていき、徐々に回数を増やしていくようにしてください!
来年に向けて準備開始!
ベアースクワットの効果ややり方は分かっていただけたでしょうか?食事制限や無理な運動は続かなくて無理!と思っていた方も、これなら無理なく運動できると思います。
春夏はまだまだ先だと感じているのは大間違い。むしろ時間は約半年ぐらいしかないのです。気になる部分を引き締めていきましょう!