
豆腐で作るダイエットわらび餅!豆腐にあるものを足すだけ!
ダイエット中には甘いものは我慢…
ずっと我慢しているのはストレスがたまるから、「少しならいいや!」と食べると、結局ドカ食いしてしまう経験はありませんか?
今回はわらび餅のレシピをご紹介します。ご安心下さい。もちろんダイエット中でも豆腐を使っているので低カロリーで安心して食べることができますよ!
わらび餅を豆腐で作る?
わらび餅はわらび粉を使用して作るのですが、今回はお豆腐に片栗粉を混ぜて作れる時短レシピにもなります。
もちろんお豆腐で作るのでヘルシーでカロリーも押さえることができます。
コンビニで売られているわらび餅のカロリー
ファミリーマート
スプーンで食べるとろーりわらび餅
271キロカロリー
セブンイレブン
もっちりわらび餅
278キロカロリー
サンクス
わらび餅 黒蜜入り
277キロカロリー
ローソン
ウチカフェ わらび餅
207キロカロリー
ほとんどのコンビニ商品が200キロカロリーとなっていますので、約おにぎり1個分(約180キロカロリー)程度となっています。
豆腐で作ると1人前約100キロカロリーとなっています。
かなりカロリーが抑えられますね♪
材料(4人前)
出典:cookpad.com
□絹ごし豆腐300g
□片栗粉100g
□砂糖30g
□水100cc
■ お好みで
□黒蜜適量
作り方
①ボウルに材料を入れて、ホイッパーでよく混ぜていきます。
出典:cookpad.com
②少しずつ水を加えてしっかり混ぜます
出典:cookpad.com
③ゴムベラにもちかえて、弱火でとろみがつくまで練り混ぜます
出典:cookpad.com
④生地に粘りが出たら、よく冷えた水または氷水を入れたボウルにスプーンを2本使って生地を落としていきます
出典:cookpad.com
⑤氷水に落とした餅を一旦あげて、お皿に盛り付けます。最後に黒蜜をかけて召し上がれ。
アレンジもご紹介
ベーシックな作り方を基本にして、トッピングを変化させれば飽きずに食べることができますね。
定番のきな粉
わらび餅といったらきな粉というイメージがありますね。
抹茶
抹茶の粉末をかかるだけで、抹茶のほろ苦さが味わえます。
クルミと黒蜜
出典:bob-an.com
黒蜜も定番のトッピングなのですが、クルミの触感をプラスするだけで、また違う味わいになりますね。
コーヒー×ミルク
基本的な材料のお水100ccをコーヒーにするだけでコーヒー味のわらび餅ができます。
召し上がるタイミングでミルクをかけて頂くのがオススメです。
ジャムもおいしい
わらび餅のみずみずしさには酸味のあるフルーツジャムもオススメです。
ジャムにもたくさんの種類があるので、お好みのジャムで試してみて。