
「これ以上傷めたくない…」夏の紫外線ダメージから髪を守るヘアケア!
そろそろ暑い夏がやってきますね!肌の紫外線ケアを始める方も多いのではないでしょうか?
ですが、肌だけにこだわってヘアケアの方は何もしてない!なんてことありませんか?
紫外線を受けるのは肌だけではありません!意外と知らない髪への紫外線ダメージ。
放っておくと最悪なことになるかもしれません。今回は、夏目前!紫外線から守る夏のUVヘアケアについて紹介します!
紫外線が最も多い時期は?
紫外線というのは、年間を通して常に降り注いでいます!そのなかでも、5月~8月にかけての紫外線量というのはかなり多くなるのです。
室内でも紫外線には注意!
また、意外にも室内の紫外線量も多いというのを知っていましたか?外出しないからといって安心はできないということです。
紫外線というのは、さえぎるものがない状態だと、かなりの量の紫外線を浴びていることになります!なので、十分に注意が必要と言えるでしょう!
紫外線を浴びた髪はどうなるの?
夏の強い紫外線を浴びた髪はどうなるか知っていますか?
それは、髪に悪い影響を与えると言われているUV-B波で、髪の表面に影響を及ぼすのです!
UV-B波は、メラニン色素を分解するので髪の色が変わってしまったり、活性酸素の影響でキューティクルがひび割れを起こしてしまうのです。
髪が長い方は、毛先の方よりも上の方の色が変化している方が多いそうです。
紫外線で枝毛や切れ毛が増える!?
髪の毛はタンパク質でできています。紫外線はそれを破壊してしまうのです!
それによりキューティクルが剥がれ落ちてしまうため、髪の内側が乾燥してしまいます。
結果として髪はパサつき、枝毛や切れ毛になりやすくなってしまうのです!
髪色も薄くなる!
紫外線は髪の内側にある色素やメラニンを破壊してしまいます!
このせいで、髪の色が焼けたように見えたり、光が当たると白っぽく見えたりしてしまうのです。
紫外線はフケの原因にもなる!?
フケが発生する原因は、シャンプーやパーマ剤等の使いすぎによる頭皮への刺激や頭皮を傷付けているためがあげられます!
頭というのは、髪の毛に覆われていますが、頭皮自体は皮膚になります。
頭皮が紫外線に当たることによって、酸化して頭皮に刺激を与えてしまうのです。
そこに汗をかいたり頭皮を清潔に保ていなかったりすると、フケやかゆみが発生してしまうのです!
UVヘアケア対策①帽子や日傘を使う
帽子や日傘は髪や頭皮を紫外線から守るための強い味方になります!
種類はたくさんありますが、その中でも、UVカット効果のあるものや黒色のものだと紫外線防止効果が高まるのでお勧めです。
晴れの日だけではなく、くもりの日でも紫外線はあります。太陽が照っていないからと言って気を抜かないようにしましょう!
UVヘアケア対策②髪をまとめる
これは、髪の長い方に特にいえることですが、髪の毛に紫外線が当たる面積を減らすためには、コンパクトに髪をまとめてしまうのも1つの方法になります!
UVヘアケア対策③UVケア効果のあるトリートメント
紫外線のダメージから髪をケアするトリートメントを使うようにしてください!
例えば、洗い流さないタイプのトリートメントなら、ホコリや汚れからも髪を保護してくれるのでお勧めです!
UVヘアケア対策④日焼け止め
今は、肌だけではなく髪専用の日焼け止めがあります!
スプレータイプの日焼け止めなら、頭と髪のUVカットがまんべんなくできます!
また、手軽に使えるのも嬉しいです。
UVヘアケア対策⑤ヘアカラー後
ヘアカラーというのは、髪の色素メラニンを壊すことで色を入れています!
そのため、メラニンが紫外線を吸収することで髪を守っているため、メラニンが減少すると髪へのダメージも大きくなってしまいます。
ヘアカラーの後はキューティクルが開きやすい状態になっています。ですから、髪自体が紫外線によるダメージを受けやすくなっているのです。
ヘアカラー後のヘアケアは十分にするようにしてください!
これであなたも美髪!
いかがでしたでしょうか?
これから、暑い日が続くようになり紫外線も一気に増えます!
紫外線が増えてしまうその前に、UVヘアケア対策をすることで、美髪を手に入れましょう!