
ぽっこりな下っ腹をすっきりさせるストレッチ方法
もうすぐ夏の季節・・・。洋服は薄着になるし海に行ったら水着も着ないといけないのに下っ腹がどうしても気になる。
洋服だと少しはカバーできても水着となるとぽっこりな下っ腹はどうしても隠せませんよね?
そんな下っ腹をすっきりさせるストレッチ方法を今回はご紹介します。
下っ腹をすっきりさせるストレッチ方法
まずはぽっこりお腹の原因を知ろう
出典:lifenote.biz
■便秘やガスがお腹の中に溜まっている状態
これはストレッチとともに食生活の改善も必要です。
■猫背や姿勢が悪い人
背中を丸めていると腹筋が使われにくいので脂肪がつきやすくなってしまいます。
■胃下垂などで内蔵が下にきている
腹筋が弱くなったりすると骨盤がゆがんでしまい弱くなった部分に内蔵が落ちてきてしまいます。
自分自身の下っ腹がなぜ出ているかの原因はわかりましたでしょうか。
それではこれを踏まえてストレッチ方法を見ていきましょう。
ストレッチ方法
便秘解消ストレッチ
①両足を肩幅に開いて立ったら両手でウエスト辺りをつかむ。
②鼻から息を吸いお腹を凹ませる。
③そのままの状態で体を左右に倒す。
④左右が終わったら後屈をする。
猫背解消ストレッチ
①後ろで手を組んでお辞儀をするように体を前に倒す。
②この姿勢を3秒間キープ。
③これを3回繰り返す。
寝ながらできちゃうくびれストレッチ
①うつ伏せで寝転ぶ。
②腕を使って上半身を少しずつ起こす。
③気持ちがいいと感じるところで止めて5秒キープ。
④体を左右にひねって5秒キープ。
⑤ゆっくりと体を戻す。
このストレッチは腰痛がある人は無理にそり過ぎないように注意してください。
お腹をへこます30秒ストレッチ
①お腹に力を入れて背筋を伸ばす
これだけです!この方法はデスクワークの人でもできるのでおすすめの簡単なストレッチですよ。
ウエスト引き締め運動
①立った状態で姿勢を正す。
②息を吐きながらお腹を凹ませてお尻に力を入れる。
③そのまま15~30秒キープ。
ストレッチをする際の注意
体が冷えた状態で行わない
体が冷えた状態で筋肉を引き延ばすと、怪我の原因となるので注意しましょう。
息をとめない
息を止めると無駄な力が入ってしまったりするので、かならず息をしながらしましょう。
反動をつけない
反動を利用すると急激に筋肉に負荷がかかるのでゆっくりしましょう。