
ダイエットにはコツがある♪ ダイエットを継続する3つの習慣♡
もうすぐ新しい生活が始まる人や新しく部下や後輩ができたり身の回りに変化がおきる時期でもあります。
特に春は送別会や歓迎会などのシーズンで飲み食いすることも多く、「ダイエットは一旦休憩」などと考え休んでいませんか?「送別会が…」「イベントが…」「仕事が…」などと何かと理由をつけて長続きしないのは自分の意志が弱いから。
いつまでもぽっちゃりボディのままでは、いたくないと思うならダイエットを長続きさせるコツを覚えて体に叩き込みましょう。
(画像出典:weheartit.com)
無茶な目標を立てない
1か月で10キロ減量!などと意気込んでも1か月でそれほどの減量はとても体に負担が掛かるし、これは無理だと思って挫折することが多いのです。
ダイエットを続けるためには、実現できる範囲で行うことがとても大切なのです。大まかに痩せると考えるだけでなく、「まずは1週間夕食を◯◯kcal以内に抑える」「1週間で3回朝ランニングする」などと小さなことからコツコツと積み重ねることがとても大切です。
それが習慣になりまた新しい目標を立てるというやり方が達成感もあり必然的にダイエットも成功してモチベーションに繋がるのです。
毎日の食事や体重を記録
レコーディングダイエットって知っていますか?これは「食べたものを記録する」というシンプルなダイエット法。
このレコーディングダイエットのメリットは書き記すことで客観的に自分の状況を可視化でき、文字にすることで現実感を出させて「食べすぎている」というプレシャーを与えるのです。
もちろん体重を毎日記録することで、体重の増減で食べるものをコントロールする癖が身に付きます。要は「昨日は食べすぎたから、今日は食べる量を減らしておこう。」などと毎日記すことで、一日ごとに食生活を見直すメリットがあります。
痩せた自分はどうしてる?
あなたはダイエットが成功して、どんなに良いことがあると想像しますか?自分の憧れるモデルさんのような誰もが憧れる美しいボディになってイケメンとデート、気になる男性にキレイになったと言われたいなど自分がどんな姿になっているかを強くイメージすることがとても大事。
自分の未来を想像することで、今まで踏み出せなかった一歩が踏み出せたり、我慢できなかった事も我慢できるかもしれません。
本気でダイエットで痩せたいと考えるなら行動することがとても大事。ダイエットは続ければ必ず理想の体型に近づきます。すぐに結果が出ないからといって諦めないで。