
充実しているはずなのになんで…?仕事も恋愛もうまくいっているのに友達だけが離れていく理由
仕事も恋愛も充実しているはずなのに、なぜか友達が離れていっているような気がする…と感じることはないですか?
なぜ友達関係だけが上手くいかないのか、自分でもわからない人が多いと思います。
その理由を5つご紹介するので、しっかり押さえて改善しちゃいましょう!
友達が離れていく5つの理由
気を遣っている
仕事も恋愛もうまくいっていることを、友達にアピールしていませんか?もしその後に友達が離れていくように感じたら、あなたに気を使っているサインかも!
仕事が忙しそうな人や、毎週恋人と過ごしているような人は、遊びに誘いにくいですよね。
充実しているのは素敵ですが、アピールしすぎると周囲の人に一歩引かれてしまうので、気を付けましょう♪
友達への接し方が雑になっている
仕事が忙しかったり、彼との時間が第一と考えている時は、無意識のうちに友達への接し方が雑になりがちなんです。
もし、仕事も恋愛もうまくいき始めた途端に友達が離れていったのなら、あなたに不信感を抱いている可能性が!
彼が第一なのは悪いことではないですが、友達のことも同じくらい考えることを忘れないようにしましょう。
自慢話やノロケ話をしすぎ
仕事や恋愛に充実感を感じると、自慢話や惚気話をしたくなるもの。たまになら良いですが、そういった話ばかりする女性に対しては、やっぱり良い印象は持てないですよね。
友達に会うたびに自慢話や惚気話ばかりしていると、一緒にいる時間が無駄だと思われてしまい、友達が離れていってしまいますよ。
あなたに嫉妬している
もし、さっき述べたようなことに心当たりがなければ、一方的に友達があなたに対して強く嫉妬している場合も考えられます。
「仕事で褒められた」「彼氏ができた」と報告することで友達が急に冷たくなったなら、あなたの話に対して喜びを感じられていない可能性が高いです。
上から目線な言い方をしている
仕事も恋愛も充実していると、どこか「今の自分は無敵」だと思ってしまい、上から目線な発言が増えてしまいがち。
他人の気持ちに鈍感になり、思いやりに欠ける言動が目立つことで、友達はあなたから離れていってしまいます。
当てはまっていたら改善して!
この5つの理由に、あなたは当てはまっていましたか?
友達を無くさないためにも、自分の行動や発言には気を付けましょう!