
柔軟剤の匂いって好き♡少しでも長く柔軟剤の匂いを長持ちさせる方法って知ってる?
香水よりも柔軟剤の匂いが好き!という人もいるくらい、柔軟剤は重要な役割を果たしてくれますよね♪
そんな、柔軟剤を長く香らせる洗濯の方法があるのですが、意外と知らない人が多いんじゃないでしょうか?
今回はその方法をご紹介しちゃいます♡簡単なので、ぜひ試してみてください!
柔軟剤の匂いを長持ちさせる方法
柔軟剤は必ず規定量で
しっかり香らせたいからと、柔軟剤をたくさん入れてしまいがちですが、量をたくさん入れたからといって長く香るわけではありません!
多く入れすぎることで、洗濯物の吸水性が悪くなることもあるんです。なので、必ず規定量を守って入れてくださいね♪
脱水時間は短め
脱水時間を長くしてしまうと、水に溶けた柔軟剤が排出されやすくなってしまうので、脱水時間はなるべく短めに!
回数を指定できる洗濯機なら、1回にして脱水しましょう♪
洗濯量は7割~8割
洗濯機に入れる衣類の量が多すぎると、汚れが落ちにくくなってしまいます。つまり、柔軟剤がうまく効果を発揮しなくなってしまうんです!
洗濯機にパンパンに入れるとしっかり衣類が洗われないので、7~8割の量が良いといわれています♪
脱水後はすぐに干す
洗濯した後は、衣類を放置せずになるべく早く干しましょう!衣類を放置すると、雑菌が繁殖して嫌な臭いを放つ原因になります。
また、外干しにすると日光や風によって柔軟剤の香りが飛んでしまうこともあるので、部屋干しした方が長く香るんです♡
柔軟剤は1種類だけ使う
良い匂いにするために様々な柔軟剤をブレンドする人がいますが、好みの匂いにしようとすると、匂いが混ざっていたり良い香りが消えてしまうこともあります。
柔軟剤は1種類だけでも良い匂いになるよう、きちんと調合されているので、変にブレンドせず1種類だけを使いましょう♪
これで1日中良い匂い♡
柔軟剤は、こんなに簡単な方法で匂いを長持ちさせられるんです♪
すぐにできることばかりなので、ぜひ試してみてくださいね!