
ランジェリーがきれいだと女子力があがる気がする…!ランジェリーを正しくお手入れできていますか?
いつもランジェリーをどのように扱っていますか?
実はランジェリーはすごく繊細で、間違った扱い方をするとすぐに傷んでしまうんです。
ランジェリーを正しく扱って、きれいに長持ちさせちゃいましょう♪
正しいランジェリーの扱い方
折りたたみNG
ブラをしまう時、真ん中で折り曲げて収納していませんか?そのたたみ方、ブラを傷めてしまう原因の1つなんです!
ストラップはカップの中にしまい、重ねて収納するのがベスト。きれいに収納できるボックスも多く発売されているので、収納スペースに困っている人は検討してみて♪
洗濯はネットにイン
ランジェリーは手洗いするのがベストなのですが、やむなく洗濯機に入れる場合は、ブラはネットに入れて洗うのが最低条件。
ホックをとめて、できれば1つずつネットに入れましょう。
2つ以上ネットに入れる場合は、色移りを防ぐため、同系色のものをまとめるようにしましょう。
干す時はさかさまに
ブラで最も伸びにくいのが、カップの下の部分。干す時は、ここを洗濯ばさみではさんでさかさまに吊るします。
直射日光に当ててしまうと、紫外線で黄ばんでしまったり、素材を傷めてしまう可能性があるので、日影がベスト。
できるだけ風通しの良い場所で、しっかりと乾かしましょう。
香りはサシェで
ランジェリーに香りをつけたい女子もいますよね。しかし、直接香り物を吹きかけるのはNGなんです。
ランジェリーから香らせるためには、サシェなどを間にはさむのがベスト。
好きな香りのサシェを収納時に一緒に入れておけば、ほどよく香るようになります。サシェがなくても、手持ちのハンカチに好きな香りを含ませて置いておくのもアリですよ♪
買換えサインを見逃さない
ランジェリーは、思っているよりも早めに買換えの時期が来てしまうもの。
まだ使えると思っていても、何度調節してもストラップがずれてくる、カップやワイヤーが変形してきたなどのサインが見られたら、買い替え時なんです。
形が崩れたブラをつけているとバストの形も崩れてしまうので、ケチらずすぐに買い換えましょう。
女子力はランジェリーから♡
ランジェリーは、女性らしさを象徴するもの。ランジェリーがよれていると、女子力も下がってしまうような気になります。
今すぐランジェリーの扱い方を見逃して、素敵女子を目指しましょう♡