
自分磨きって何から始めたらいいの?「外見」と「内面」それぞれの磨くポイントをチェック♡
「自分磨き」って何したらいいの?
「自分磨きが大事」ということはいろいろなところで聞きますが、結局自分磨きって何なんでしょうか?
大切だということはわかるのですが、具体的に何から始めたらいいのか、なんだか漠然としていますよね。
まずは書き出すことから!
そんな時は、まず自分に足りないものを書き出すことから始めましょう!なりたい自分になるために、足りないものは何か1つ1つ書き出していきます。
ある程度書けたら、そこから「外見」を磨くものと、「内面」を磨くものの2つに分けてみましょう!
外見と内面、どちらも同じくらい大切
どちらがより大切、といった基準はありません。どちらか一方だけ磨いても偏ってしまうので、どちらもバランスよく磨いていくことが大切!
では、自分に足りないものを補うために、実際に行動を開始しましょう!まず始めやすい方法を、外見と内面に分けてご紹介していきます♪
自分磨きの方法♡外見編
メイク研究
自分の顔にコンプレックスがある人は、メイクを研究してみましょう。メイクは少しやり方を変えるだけでも、ガラッと印象を変えてくれるもの。
せっかく女子に生まれたので、メイクで隠せるコンプレックスは隠してしまいましょう!
例えば、小顔になりたいと思っているのであれば、シェーディングをマスターすればコンプレックス解消できちゃうかもしれませんよ♡
試着をしてみる
身に着ける服が変わると、その人の醸し出す雰囲気も大きく変わります。今まで保守的なファッションばかりしてきた人は、思い切ってテイストを変えてみませんか?
とはいえ、雑誌をいくら読んでも自分に似合う服ってわかりにくいですよね。そこで、自分に似合う服を見つけるために、試着の旅に出かけましょう!
いつもとは違うテイストのお店に入って、着たことのないような服を試着してみましょう。新たな自分が発見できるかも♡
雑誌をとにかく読む
雑誌は、ファッションのことはもちろんですが、ダイエットや美容、恋愛相談など、同じ年代の女子が何を思っているのかがわかる最良の手段。
モデルみたいになれるわけないし、見ても意味ないでしょ…と思う方もいるかもしれませんが、モデルさんの表情づくりや仕草は、真似できるものもたくさんあります。
立ち読みでもいいので、毎月雑誌を読む時間を作って、美意識を高めましょう!
自分磨きの方法♡内面編
習い事を始める
習い事をすることには、2つの大きなメリットがあります。
1つは、趣味や特技ができること。何か打ち込めるものがあるということは、ストレスの解消にも役立ちます。コンプレックスを克服する意味で、あえて自分が苦手とするものを習ってみるのも良いですね♪
2つ目は、コミュニケーションをとれる人が増えること。大人になると友達を増やす機会が格段に減ってしまうので、共通の興味を持っている人とは積極的に話してみるようにしましょう!
資格を取る
なんとなく勉強したいな~と思っていることがあっても、なかなか行動に移すのって難しいですよね。
そこで、まずは資格試験に申し込みをしてしまいましょう!そうすれば、自動的勉強の期限を定めることができます。
また、ただ単に学ぶよりも、資格として形に残ることで、達成感を味わうこともできます。自分の成長を肌で感じることができますよ♡
とにかく人に会う
習い事や資格を取るなどと大きな行動をしなくても、「人に会う」ということだけでも自分を成長させることができます。
人に会って話をすることで、その人の考え方や価値観に触れ、学ぶことがたくさんあるはずです。
自分の雑談力も試されるので、ぜひたくさんの人と会って、話をしてみましょう!
最近会わなくなってしまった友達などに連絡してみるのも、楽しいですよ♡
新しい自分に♡
自分磨きと一言でいっても方法は人それぞれですが、まずはここから始めてみることで、あなたならではの自分磨きの方法が見つかるかもしれません。
簡単なことばかりなので、まずは一歩踏み出してみて!少しでも自分の成長を感じることができれば、どんどん楽しくなるはずです♪