
あなたの香水の選び方、それであってる?失敗しない香水の選び方のポイントを知ろう♡
香水って何個も欲しくなっちゃう♡
もなさんは香水って何個持ってますか?♡匂い違いで香水を集めている人も多いと思います♡
ですが、香水にはちゃんと選び方のポイントがあるんですよ!知ってましたか?♪
選び方のポイントを知って、香水選びのプロになりましょう♡
香水選びのポイント4つ♡
自分の好きな香りを選ぶ
男性ウケする香りや人気のある香りという言葉に流されてはいけません!人気のある香りが自分の好きな香りだとは限りませんよね?
香水は、付けると1日香りに包まれるので、直感で「この匂い♡」と感じる香りを選ぶことが大切です♡
香りのタイプで選ぶ
香水には、甘い香り・スッキリした香り・さわやかな香りなど、香りの中でも様々な系統があります。
■シトラス系:万人受けしやすい柑橘系の香り
■フローラル系:女性らしい甘い香り
■グリーン系:男性にも人気がある植物の香り
■シプレ系:柑橘系の香りに樹木系の香りを入れた自然な香り
それぞれ1つずつの香りの香水を持っていれば、様々な場面に合わせて使い分け出来ますね♡
ファッションに合わせて選ぶ
香水はファッションとも意外に関係しているんです♪色と香りのイメージも合わせることで、ワンランク上のオシャレが楽しめます♡
女性らしいファッションの時などは、パステルカラーやピンク系の柔らかい色のイメージの、フローラル系がとても合います!また、この時期はシックな色を着ることが多いので、オリエンタル系の落ち着いた香りもGOOD♡
TPOで選ぶ
大人のマナーとして、その場にあった香水選びというのも大切になってきます♪つけていく場所やシーンによって香りを選びましょう♡
刺激的で鼻につく匂いは食欲を失わせると言われているので、食事の場所に行く時は、特に選び方を気を付けましょう。
その場に合う匂いが分からない場合は、万人受けするシトラス系などを選ぶと無難です♡
香水を選ぶときの注意点!
試す香りは4種類まで
香水を購入する前に試しづけをするのは大切なことですが、嗅ぎすぎには要注意!人間の嗅覚は、一度にたくさん嗅ぎすぎると香りの違いを感じにくくなる特徴があるんです。
なので、試す際は1度につき3~4種類に留めるようにしましょう!
時間が経ってからもう一度嗅いでみる
試しづけをしてから、1時間ほど時間を置いてみてください!実は、香水は付けた直後とそこから15~30分後、30~1時間後の3段階で香りが変わるとされています♪
香りがグラデーションの様に変わっていくので、すぐに決めずに時間を置いてからの香りを匂ってから決めましょう♡
香水選びのマスターになろ♡
いかがでしたか?これで香水の選び方をマスター出来ますね♡
素敵な香水を選んで、女子力UPさせちゃいましょう♡