
簡単な5つの事するだけでちゃんと予防できる!生理前のニキビで悩むのはもうおしまいにしませんか?♡
いつも生理前にニキビが・・
女性特有の。生理前ニキビ。生理って毎月来るので、そのたびにニキビが出来るのは辛いですよね。
生理前ニキビは、しっかりと正しい予防をすれば防ぐことが出来るんですよ♪
一体どのように予防をすればよいのでしょうか?♡
生理前ニキビの原因って?
生理周期というのは、排卵を境に2つの女性ホルモンが交互に優位になるように出来ています。
■月経期 生理始まり〜終わり 約1週間
■卵胞期 生理が終わって〜排卵までの約1週間
※エストロゲン(卵胞ホルモン)とよばれる女性ホルモンの分泌が高まる時期
■ 排卵
■黄体期 生理前約2週間プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が高まる時期
ここで出てくるエストロゲンとは、コラーゲンやヒアルロン酸を増やし肌にうるおいを与える働きがあり、「美肌ホルモン」とも言われています♪
一方プロゲステロンというホルモンは、非常に男性ホルモンと似ていて皮脂が過剰に分泌されます。なのでお肌が不安定になりニキビが出来るのです。
生理前に簡単に出来るニキビ予防♡
睡眠をしっかりとる
生理前の2週間はとても重要な期間であり、逆に高温期といわれ体内の温度が上がるので寝付けなくて睡眠不足になりがちになります。
なのでこの期間の睡眠は、肌のターンオーバーが行われる22〜2時に質のよい6~8時間の睡眠を取ることを心がけましょう。
ストレスを溜めない
ストレスは、免疫力を低下させターンオーバーを狂わせます。そうすると、皮脂の分泌が増え肌のバランスが崩れてしまいます。
毛穴に皮脂が詰まるとニキビの原因にもなるので、リラックスできる環境を整える事が大事です♪
食生活の見直し
プロゲステロンが活躍するこの時期は皮脂量が増えるため、油分を控えた食事がおすすめです。
■摂りたい栄養素■
・ビタミンB群:皮脂の分泌を抑える作用がある
・ビタミンA、ビタミンC:肌によい栄養素を含む
(緑黄色野菜を中心とした野菜類)
また、この時期はむくみやすかったり便秘になりやすい時期でもあるので、キウイやフルーツ、小豆、海草類などの食物繊維の多い食品も多く摂るといいですよ♡
毛穴の正しいスキンケア
黄体期は、肌の水分量が減って乾燥しがち。さらに皮脂量が増え毛穴に詰まりやすく、炎症をおこしやすいのでニキビが出来やすくなってしまうんです。
なので、毛穴に皮脂をつまりにくくする事が大切になります♪
皮脂の分泌が多いからと、洗顔の回数を増やすとかえって肌に必要な油分もとってしまい、余計皮脂を分泌させる原因にもなります。
生理2週間前は、乾燥しないよう保湿をしっかりすることと、ビタミンC誘導体化粧水・美容液なども肌の油分、水分を調整し、ニキビができにくい肌へと導いてくれるのでおすすめ♪
適度な運動
激しい運動をする必要はないので、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動で汗を流して、新陳代謝を促進させましょう♡
老廃物も排出でき、夜もぐっすり眠れるようになるので良い事尽くしです♪
これで生理前も怖くない♡
生理前って、こんなに気を遣わなきゃいけないことがあったなんて驚きですよね!
でも、少し気を遣うだけで生理前のニキビは防げちゃうので、しっかり正しい予防をしてくださいね♡