
女性こそ陥りやすい「下半身太り」…そんな脚を太くしている理由と対処法!
骨盤の歪みを放置していると…
骨盤は普段の生活で自然と歪んでしまいます。しかし、歪みを放置している女性が案外多いもの事実。歪みを放置しておくと下半身の血行も悪くなり、老廃物が溜まりやすくなってしまいます。一度骨盤の歪みをチェックしてみてましょう。
骨盤の歪み対策
骨盤を整体などで正しい位置に治したとして、骨盤周りの筋力が低下していると、すぐにまた歪んでしまいます。
骨盤を歪みにくくするには、筋力アップをさせるエクササイズなどが必要です。また、普段脚を組むなどの骨盤を歪ませる行為は避けるように。腰回り・下半身のストレッチも有効的です。
脂肪は下半身太りを加速させる
脂肪の蓄積は、下半身の冷えと血行不良を促進させてしまいます。その結果老廃物やセルライトを増加させてしまうので、放置しておくと下半身太りを加速させてしまいます。
脂肪による下半身太り対策
下半身についた脂肪は、凝り固まっている場合が多いです。そのために毎日のマッサージは欠かせません。入浴中や入浴後に毎日5分でいいので下半身太りを解消するマッサージを実施していきましょう。
筋肉太りはブス脚の原因に
エクササイズなどを行うと下半身が大きくなってしまうと思っている方もいますが、実はそうではなく、筋肉と老廃物・脂肪が絡み合って大きくなってしまっています。また、大きくなってしまった下半身は骨盤を歪ませる原因にもなってしまいます。
筋肉太り解消法
老廃物や脂肪を溜め込まないためにはストレッチとマッサージが重要です。最近では、多くのモデルさんがエクササイズをしていますが、皆さんストレッチとマッサージをしっかり行っているために、体が大きくなることがなく、美ボディをキープしています。
太もも・ふくらはぎの浮腫み
太ももやふくらはぎの浮腫みは、同じ姿勢で長時間過ごしていることが最も大きな原因です。職場や学校で、1日中座りっぱなしの女性は血行不良が原因で浮腫みやすい状態になってしまいます。浮腫みは下半身を太くするだけでなく、病気の原因にもなるので、注意しましょう。
浮腫みは翌日に残さない
その日の浮腫みはその日のうちにケアをして、翌日に浮腫みを残さないようにすることが大切です。加圧パンツ、ストレッチ、マッサージ、全身浴を毎日行うことを習慣化していきましょう。
こちらもおすすめ
https://womagazine.jp/165660