
痩せている人は避けてる!デブに導く太りやすい食べ物とは
痩せている人が絶対にしない習慣は?
痩せている人は「お腹がすいたから食べる」、「お腹が空いてないから食べない」ときっちり分けられています。特別お腹が空いていないときは必要以上に食べ物を摂取しないことで、余分な摂取カロリーを摂らないようにしましょう。
栄養をバランスよく摂る
ただ単に体重を落とすことがダイエットの目的ではありません。単品の食事をとり続けるよりも、バランスの摂れた食事を心がけて栄養素をしっかり摂りましょう。
目標はしっかり決めてダイエットに挑もう
痩せる習慣にはダイエットの目標となるゴールを意識しておくことも大事です。ゴールを決めておくことでダイエットに対してのやる気も達成感も得られますよね!
なるべく控えたい食べ物をチェック!
0カロリー飲料
人工甘味料は砂糖の甘味を維持しつつ糖質、カロリーをゼロにしてくれますが、実は最近の研究により、人工甘味料は中毒性が高く肥満になりやすい事が発覚しました。 また、生活習慣病にもなりやすい事もわかってきたんです。0カロリーだからといって他の食べ物に油断してしまう事もありますので、注意が必要となりますよ。
ウィンナーやハム、ベーコンなどの肉加工食品
肉の加工品は美味しくてついつい食べてしまいますよね・・しかし美味しく感じる分、塩分が多く含まれています。 塩分を多く摂取すると、どうなるかわかりますよね?体の巡りを滞らせ老廃物を溜めやすくする働きがあり、むくみに繋がりやすくなります。 むくみをそのままにしてしまうと、脂肪に繋がりますので、むくみは早めのケアが大切なカギとなります。 むくみやすい脚には是非試してみましょう。
菓子パン
菓子パンって美味しいのでどうしても食べたくなりますよね。菓子パンはたっぷりの砂糖でコーティングされていたり、揚げ物が挟まれていたりと高カロリー。 お腹にもそんなに溜まらないことから、ダイエッター泣かせの食べ物といえますね。
カフェイン飲料
食後などに、コーヒー、紅茶などを飲む方も多いと思いますが、飲み過ぎは注意しましょう。 カフェインは過剰に摂取してしまうと、鉄分の吸収を阻害し、血行を悪化させる働きを持っています。血行が悪くなると体が冷えやすく、その分脂肪をどんどん溜め込みやすくなるので注意が必要となりますよ。
クリーム系パスタ
クリーム系のパスタは他のパスタに比べてもカロリーが高く、糖質も多く含まれているので避けましょう。 美味しいのでたまに食べたくなってしまいますが、ダイエット中や痩せている人は和風のものを選んでいますよ。
太りにくい食べ物を心がけて理想の体型に♡
逆に太りにくい食べ物とは何でしょうか。カロリーも低くアミノ酸も肉や魚と同じくらい含む良質なたんぱく質であり、太りにくい食べ物! 大豆は、納豆や豆腐など加工食品も多いので、積極的に摂取したい食べ物です。 肉の中でも鶏肉のささみは低カロリーなたんぱく質なので、摂取したいですね!低カロリーの代表でもあるコンニャクは、食物繊維も豊富な食べ物となります。
こちらもおすすめ
https://womagazine.jp/166331