
メイク崩れはメイクとスキンケアで防止できる!汗にも皮脂にも負けない方法とは?
メイク崩れってどうして起こるの?
夏場は特に起こりやすいメイク崩れ。朝せっかくちゃんとメイクしたのに、数時間で崩れてしまってはもったいないですよね!
実は女子の大敵、メイク崩れの原因は、大きく分けて3つあるとされています。
汗
汗は、体が暑いと感じると、体温を下げるために体内から分泌されます。ほとんどが水分なので、少量の汗で崩れることはありませんが、大量にかいてしまうと危険です。
皮脂
ベースメイクアイテムには、油分を含むものがほとんどであるため、皮脂と混ざると溶けだしてしまいます。
乾燥
皮脂が多いからと言って取りすぎてしまうと、肌が乾燥し、体はさらに皮脂を出そうとします。また、エアコンによる乾燥も、肌にはよくありません。
メイク崩れを防ぐためには?
メイク崩れを防ぐには、大きく2つの方法があります。1つは普段のスキンケアで防ぐ方法、もう1つは崩れにくいメイクをする方法です。
では、どちらも詳しく見ていきましょう♪
メイク崩れを防ぐスキンケア
洗顔はぬるま湯で!
洗顔を、熱いお湯でしていませんか?高い温度のお湯で洗顔をしてしまうと、肌内の水分が蒸発してしまうだけでなく、必要な皮脂も落ちてしまうため、保湿ができなくなってしまうんです。
少し冷たいかな?と思うくらいの温度で洗顔をするのがベストですよ♪
しっかりなじませて保湿
とにかく大事なのは保湿。化粧水をつける時は、手の温度でじっくりと肌になじませるようにします。このひと手間で大きく変わってくるので、面倒くさがらないこと!
化粧水は惜しまずつけて欲しいのですが、乳液はつけすぎると崩れの原因になるので、皮脂の多いTゾーンは少なめにする等、肌に合わせた量をつけるようにしましょう。
顔をしっかりと冷やしておく
メイクをしながら汗をかいてしまっては意味がないので、涼しい部屋で、汗をかかない状態でメイクをすることが大切です。
首を冷やしたり、冷風にあたって温度を下げてからメイクをするようにしましょう。
日中はミスト化粧水で保湿
日中も、肌が乾燥すると化粧崩れの原因に。ミスト化粧水を持ち歩いておけば、いつでもどこでもさっと保湿が可能です。
化粧水を吹きかけた後、ティッシュでおさえることでより浸透しやすくなります。
メイク崩れを防ぐメイク法
下地は丁寧に
下地は、メイクを施す基礎となる部分なので、丁寧に行うことが大切です。スキンケアをしてすぐは、まだ保湿成分が浸透していないため、数分空けてから下地を塗るようにしましょう。
ムラがないよう全体に薄く伸ばし、毛穴が気になる部分は指でトントンとなじませます。
ファンデの厚塗り厳禁
崩れないようにと厚めにファンデーションを塗るのは逆効果!浮いてきてしまわないよう、薄めにつけるのが崩れ防止につながります。
どうしてもシミや毛穴が気になる場合は、コンシーラーをうまく使って隠すのがおすすめです♪
メイクコート用品をうまく使う
アイラインやアイブロウ等は、上から塗ってメイク崩れを防ぐアイテムが多く発売されています。
また、化粧崩れ防止スプレーも効果的!メイクの後にスプレーするだけで、持ちがよくなりますよ♪
崩れてしまったら
メイクが少しよれてきても、ファンデの厚塗りは厳禁!さっと直したい時は、コンシーラーとフェイスパウダーがおすすめです。
ティッシュで油分を軽くとったあと、気になる部分のみ直すようにしてくださいね♪