
実家暮らしカップルってどうしてるの?気になるアレコレ徹底調査♡
実家暮らしカップルってどうしてるの?
どちらかが一人暮らしのカップルは家に遊びに行ってゆっくりできるけど…
お互いが実家暮らしのカップルってどこでいちゃいちゃしてるの!?
今回は気になる実家暮らしカップルについてアレコレ調査してみました♡
実家暮らしカップルあるある
あまりお泊りができない
実家暮らしのカップルにとって一番の問題はあまりお泊まりができないこと。
しかしその分、お泊りが当たり前な一人暮らしのカップルに比べて、たまのお泊りデートが嬉しくてたまらないイベントなんです。
そのため実家暮らしカップルは、お洒落なホテルを準備したり次の日の予定を調整したり、お泊りに必要以上気合をいれる人が多いようです。
実家で会うと邪魔が入る
一人暮らしのカップルと違って、実家暮らしカップルは外でのデートがメイン。
それでもたまにはリラックスしたいもの。そんなときはお互いの実家に行くことがあります。
部屋でゆっくり音楽を聞いたり、DVDを観たり…二人きりの空間で過ごしているうちに良いムードに♡なんてことも!
でも大抵はバタバタと足音が近付いてビックリしたり、ドアをノックされ親が部屋を訪ねてきたりと、いい雰囲気のときにこそ邪魔が入るのも悲しい実家暮らしカップルのあるあるなんです。
お互いの家族への気遣いが大切
当然のことですが、実家暮らしのカップルはお互いの家族と顔を合わせる機会が多くなります。
そのため挨拶は勿論、どこかに旅行したときや、家に遊びに行くときには手土産を持って行ったり、ファッションも親ウケのいい好印象な服装をしたりと至るところで気を遣っているのです。
映画や漫喫デートが多い
実家暮らしカップルはゆっくりできて二人の世界に浸れる映画や漫喫デートが多くなるのが特徴。
どちらも安い金額で最低2時間は二人で座っていられるため、なかなか落ち着いて二人きりになれない実家暮らしカップルにはもってこいの場所なんです。
映画館は暗いし、漫喫は個室の作りになっているので、手を繋いだりもたれかかったりと、ちょっとしたスキンシップが出来るのがいいところ。
実家暮らしカップルが上手くいくポイント
お泊まりデートは月1回
実家同士だとお泊りできる回数は限られてきますよね。一緒に食事したり、手を繋ぐだけでも十分幸せですが、やっぱり二人でゆっくりする時間は欠かせません。
たまには人の視線を気にせずいちゃいちゃしたい!そんあときはお泊りデートが理想。
月1回くらいならそこまで経済的に困りませんし、彼とも相談してゆっくりする時間を設けましょう。
定期的に旅行に行く
体の問題だけでなく心のストレスを貯めないためにも、リフレッシュを含めた旅行に行きましょう。
お互い実家暮らしだからこそ、二人で目的をもって行動する旅行は意味があるものになります。
計画の段階からじっくり話し合い、一緒に旅行をする時間を有意義に過ごしてくださいね。
まめに連絡を取る
一緒に住んでいれば、一日にどんなことがあったか、今そんなことで悩んでいるかなどを常々話すことが出来ますが、実家暮らしのカップルの場合それが難しくなります。
彼とうまく付き合っていきたいのなら、それぞれの生活がどんなに忙しくても、出来るだけこまめに連絡を取り合って、心の距離を保つようにすることは重要です。
電話や長い文章でのやりとりができなくても、ちょっとしたやりとりをするようにしましょう。
次のステップにむけて準備する
いまはそれぞれ実家で暮らしていても、いずれは同棲・結婚を考えているなら、今のうちから彼と真剣に話し合い、次のステップに向かって準備を始めましょう。
いつまでに同棲するか、物件探しはどうするか、それまでに必要な貯金額はどれくらいかなど、準備をしなければいけない問題はたくさんあります。
忙しい彼に代わって一人準備するのではなく、二人の未来のことなので、彼と一緒に準備を進めることが大切です。
実家暮らしカップルは結婚に到達しやすい!?
実家暮らしのカップルの良いところは、お互いの家族と面識があること。付き合う期間が長くなり、婚期が迫れば、本人たちより家族がそわそわなんてことも。
そのため家族の後押しもあってか、実家暮らしカップルは意外と早くゴールインしやすいんですよ♪
今は大変でも先のことを考えれば、お互い実家でも前向きにいられますね♡