
パンを食べて痩せるって本当!?5日間で-1.9kgの「パンダイエット」のやり方とは?
パンを食べて痩せるって本当!?
どちらかと言うと太るイメージの強いパンですが、本当にパンを食べて痩せることなんてできるの!?
糖質制限がダイエットの主流となりつつある今、パンが好きでも炭水化物という事で食べるのを我慢してる人は多いはず!
今回はそんな人に朗報☆パンを食べて痩せる「パンダイエット」をご紹介します♪
キンタロー。が痩せたことで話題に!
最近では、ある番組の企画でお笑い芸人のキンタロー。さんがパンダイエットにチャレンジ!
なんと、5日間で52.4kg→50.5kgと1.9キロの減量に成功したんです♪
普段はなかなか体重が落ちないというキンタロー。さんもこの結果にはびっくり!
パンダイエットのやり方
それでは現在35歳のキンタロー。さんも痩せた「パンダイエット」のルールをご紹介します。
※このルールは一般女性を対象に5日間限定の特別なものです。15歳未満や妊娠中・授乳中の方は避けましょう。
ルール①1日3食パンを食べる
パンダイエットでは、1日3食必ずパンを食べます。ただし、パンの量は1食あたり100gまで!
目安としては8枚切りの食パン2枚、ロールパンなら3個程度です。
もちろん、食事の際にはおかずも食べていいので、無理な食事制限はありません♪
ルール②抹茶入り豆乳を飲む
二つ目のルールは、食事の前に100㏄の「抹茶入り豆乳」を飲むというものです。
「抹茶入り豆乳」の抹茶に含まれるカテキンが糖質の吸収を抑え、豆乳に含まれるサポニンやレシチンが脂質の蓄積を防いでくれるんだとか!
また、抹茶には食物繊維、豆乳にはタンパク質も含まれるので食前に飲むことで、満腹効果が得られるという効果もあるそう◎
抹茶入り豆乳のレシピ
材料
豆乳(調整でも無調整でも可):100㏄
抹茶:小さじ1/2作り方
上記の材料を混ぜるだけ。シェイカーを使うのも良さそうです◎
豆乳を過剰摂取するとホルモンバランスに影響を及ぼすこともあるので、「抹茶入り豆乳」もたくさん飲めばいいというものではなく、適切な量を飲む事を守ってくださいね。
ルール③パン以外の主食は食べない
3つ目のルールはパン以外の主食は食べないというものです。
「パンダイエット」の最中は、米類や麺類などの穀物は控えましょう♪
パン以外に何を食べればいいの!?
食事制限は特にないのですが、主食がパンに限定されている「パンダイエット」の食事では『パン以外は何を食べたらいいんだろう』と悩んでしまうひともいるはず…
特に気にすることなく、3食バランスよく食べてさえ頂ければ問題ないのですが「パンダイエット」に相性のいい食材もご紹介しておきます♪
りんごジャム
ポリフェノールが糖の代謝を助け、脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待できます。満腹感もアップします。赤み肉
脂肪燃焼を助ける成分を含み、レアだとさらに効果がアップ!できるだけ脂身の少ないものを。オリーブオイル
オリーブオイルは中性脂肪を減らす効果を期待できます。赤ワイン
赤ワインはコレステロールなどいった脂質の蓄積を防ぐポリフェノールが豊富◎
これならダイエット中でもストレスを感じなくて済みそうですね♪
選ぶと良いパンは?
パンの種類にとくに制限はないのですが、選ぶとよりダイエット効果が得られるパンをご紹介します♪
堅めのパン
柔らかいパンより、フランスパンやベーグルなど硬くて噛みごたえのあるパンを選ぶと◎
噛む回数が自然に増えるので満腹感が高くなりますよ♪
色が茶色いパン
全粒粉やライ麦が使われた茶色いは、そうでないものと比べ低GIで太りにくいんです。
また、油分や糖分が低いパンが多いので、カロリーも低めですよ♪
パンを食べて痩せよう♡
無理な食事制限もなく、パンを食べるだけで痩せられるなんて夢のよう♡
ぜひみなさんも5日間「パンダイエット」を試してみてくださいね♪