
夏っぽくピュア!なのに絶対落ちないワザとは?パーツ別にメイク法をご紹介します♡
あどけなメークでも絶対落ちない♡
夏、遊びに行くならメイクだっていつもより可愛くハジけたい!
でも「汗かくけど外だとメイク直しできない…」「崩れるのが怖くてついつい厚塗りになる…」なんて悩みも出てきますよね。
それ、絶対落ちないワザで解決しましょう!
この夏のメイクトレンドって?
この夏、メイクのトレンドはジューシーでツヤっとした質感♡
炎天下でもこんなフェイスをキープしましょう♪
早速パーツ別にメイク法をご紹介していきます。
絶対落ちない夏のメイク♡
落ちないきらきらヌーディアイシャドウ
カラーレス、だけどほんのりピンクが女の子らしい♡うるうるの目元はクリームアイシャドウが決め手なんです☆
<メイクpoint>
きらきらのクリームをまぶたにtけてから、淡ピンクのパウダーをアイホールに重ねましょう♪
メイクの手順
①まずはフェイスパウダーを仕込む
ベースにフェイスパウダーを仕込んで油分を抑えておくと、崩れにくくなりシャドウの発色もよくなります♪
ルナソル モデリングコントロールパウダー/5,500円
市販の目元用チップを使い、目のキワを中心に塗布していきましょう。
②上まぶたに四角くクリームを
今っぽく仕上げるために指でラフに塗って。コツは広めに四角くのせること!
ジルスチュアート ジェリーアイカラー02/2,200円
きらきらのアイクリームを、上まぶたに馴染ませていきます。
そうすることで堀が深く見えて華やかな目元になります♪
③アイホールにパウダーを重ねる
アイホールにピンクベージュ系のパウダーを重ねます。このとき先ほど塗っておいたアイクリームとの境目をぼかすようにして◎
クリーム×パウダーのW使いで密着度と発色が高められます♡
④下まぶたにクリームを
下まぶたの目頭側にもちょこんとクリームをのせて、さりげないきらめきをプラス♡
のせる範囲が広すぎると悪目立ちしてしまうので、ほんの少しでOKです。
⑤下まぶたにパウダーを重ねる
下まぶたの目尻側2/3にパウダーをのせましょう。肌色に馴染むピンクベージュはやり過ぎ感が出なくておすすめ♪
落ちないナチュラルアイライン
やわらかいジェルペンシルでインラインは点で、まつげのキワはギザギザに描いていきましょう♡
<メイクpoint>
目のフレームはほんのり引き締める程度でOK。イマドキの抜け感をもたらす細めのラインにするのが◎
メイクの手順
①インラインを点で埋める
アイラインはビューラーの後に描くと落ちにくいですよ♪
メイベリン EVラスティング ジェルライナー エクストラスリム/1,200円
上まぶたを持ち上げて、点を描くようにすると自然なラインが描けて抜け感が出ます♡
②まつげのキワはギザギザに
次に、まつ毛に絡めるように生えギワにギザギザとラインを描いていきましょう!
ギザギザに描きつつも、上賀ははガタガタすぎると汚く見えてしまうので繊細に描いて下さいね。
③混じりは5ミリのばして
目尻は目の形に沿って、5ミリだけ延長するように描きましょう。
長すぎたりハネ上げすぎると、目元が強くなってしまうので気をつけましょう!
④綿棒でボカしましょう
仕上げに綿棒を使って、ラインをならしましょう♪
ラインを描く際に多少ガタガタになってしまっても、このタイミングでカバーできます◎
⑤マスカラをして完成♪
最後にマスカラを塗ったらアイメイクは完成です♪
下まつげを塗ってから上まつ毛を塗ると、きれいにマスカラが濡れますよ◎.
落ちない細みカーブアイブロウ
眉山は作らず、カーブで優しい印象に♡マイルドな形、でもしっかりした色味なので汗も怖くありません♪
<メイクpoint>
濃い色リキッド・なじみパウダー・再びリキッドの3層仕立てで怖いもの知らずの眉に♡
メイクの手順
①フェイスパウダーを仕込んで
アイメイク同様、眉も最初にパウダーをのせて油分を抑えることで、色が落ちにくくなります♡
チップにフェイスパウダーを少量取って、毛流れに逆らうよう塗っていきましょう。
②リキッドで毛を描き足して
スクリューブラシでさっと毛流れを整えた後、眉毛が薄い部分にリキッドペンシルで毛を描き足しましょう!
リンメル アイブロウ マニキュア/1,200円
ペンシルの先端だけを使って一本一本丁寧に。地毛よりやや濃い色を選ぶと、肌馴染みがいいですよ♪
④パウダーを重ねる
リキッドが感染に乾いてから、地毛に近い色のパウダーを全体にふわっと重ねていきましょう。
オーブクチュール アイブロウコンパクト/3,200円
眉山は意識しないで、もともとも眉の形に沿ってゆるくカーブを描くようにして◎
⑤再びリキッドで描きましょう
再びリキッドを使い、眉山あたりに毛を描き足します。
これで万が一パウダーが落ちても眉毛の形は残るので安心ですよ♡
落ちないじゅわっとジューシーチーク
ほんのり上気したような頬は肌をきれいに見せてくれます♡
<メイクpoint>
クリームチークをベースで使い、上にパウダーを重ねて押し込みましょう♪
メイクの手順
①クリームを手に取って
クリームチークは直接頬につけるとつけすぎてしまうので、ますが手の甲にのせて。
ベースになるので、あくまでも色づきは薄めなものを使用しましょう!
②クリームをのせて
手の甲にのせたクリームチークを手で取り、頬骨の上に楕円形になるとうにのせていきましょう。
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ クリームチークベース113/4,200円
このとき広げ過ぎはNG!ツビ先を少しずつ動かして馴染ませたら、ハンドプレスで密着させて♪
③パウダーを重ねる
つぎに青みピンクのパウダーチークを重ねていきます。
イヴ・サンローラン・ボーテ ブラッシュ ヴォリュプテ5/6,000円
先ほどクリームでのせた部分より少し広めにブラシで塗りましょう。
④手で押し込んで
ハンドプレスして、色を肌に押し込むようにフィックスさせれば、夏場でも崩れませんよ♪
こすると色が落ちてしまうので、必ず上から頬を包み込むようにするだけにしておきましょう◎
夏は落ちないメイクでモテ♡
楽しいイベントもメイク崩れが気になってしまっては思いっきり楽しめませんよね…
絶対絶対落ちないメイクでいつもより可愛く!ハジけちゃいましょう♡