
結婚式に出会いって本当にあるの?チャンスを逃さないための6つの秘策♡
結婚式は出会いの場って聞くけど…
結婚式は出会いの場だと聞くことがありますが、本当でしょうか。普通に式に出席していても、何も起こらないですよね…。そう、ただ座っているだけじゃダメなんです。
もちろん新郎新婦のお祝いは第一優先ですが、チャンスを逃すなんてもったいない!結婚式で出会うためには、少しのテクが必要なんです♡
結婚式で出会うための6つの秘策
受付は積極的に
受付を頼まれたら大チャンス!受付の仕事には、2つのチャンスが潜んでいます。1つは新郎側の受付との出会いです。受付の仕事が空いた時間は、新郎側の受付と仲良くなるチャンス!積極的に話しかけてみてください♪
もう1つは、出席者との出会いです。ほとんどの出席者と言葉を交わすことになるので、素敵な男性をチェックするには最適のポジション。いつ出会いがあるかわからないので、受付では笑顔を忘れずに♡
共通の友人に頼む
出席者の中には、新婦と中学も高校も一緒だった人や、新郎側の友達も知っている、なんて人もいますよね。共通の友人がいるということは、他の出席者と話せるチャンス。自分が出会いを探していることを伝えておけば、うまくいけばその場で紹介してもらえるなんてことも♪
「写真撮りましょうか?」
新郎新婦との写真や、友人同士で写真を撮る姿を見かけたら、積極的に声をかけてみましょう。気が利くイメージがつくだけじゃなく、話しかける自然な流れをつかむことができます。
自分から話しかけるのが難しいなら、言わせるのも1つのテク。自撮りするときに、近くを通った人と目を合わせてみて下さい。「撮りましょうか?」と言ってくれる人がいるかもしれません♪
二次会までの待ち時間を有効に
披露宴から二次会までは、新郎新婦の準備等の関係で時間が空くことが多いもの。あなただけでなく、二次会まで参加するメンバーは全員、暇を持て余しているはず。
そのタイミングで誰かと話すきっかけがあれば、それまでの時間を一緒に過ごすなんてこともできるかも。式中はあまりゆっくり話せる機会がないので、この時間を有効活用できると有利です!
二次会は交流の場と心得よ
二次会は、披露宴よりもフランクな雰囲気で行われることが多いので、その分交流しやすい空気に。なのに同窓会のように知り合いだけで固まっていては、話しかけづらいですよね。
もちろん仲の良い友人と話す時間も大切ですが、少し離れる時間を作るとチャンスがあるかもしれませんよ。大事なのは「隙」です。話しかける隙を作るだけで、出会いのチャンスは広がりますよ♪
グループ同士で仲良くなる
初対面の人と話すのが苦手であれば、得意な友達に頼むのも得策。グループ同士で仲良くなれば、大人数なので話しやすく、何より出会いの幅が広がります。そこから飲み会に発展することも♪
笑顔は常に絶やさずに
結婚式で出会いがないと嘆いている人は、以上の方法を試してみてください♪もしかしたら、出会いのチャンスが舞い込んでくるかもしれませんよ♡
とにかくいつ出会いがあるかわかりません。常に笑顔を絶やさずに、素敵な出会いに備えておきましょう♡