
「空腹時間」を意識するだけであとは何もしなくてOK♡今までの常識を変える超絶簡単ダイエットとは⁉
食欲には2種類あるんです!
普段私たちは「食欲」と一括りにしていますが、食欲には2種類あるのをご存知ですか?
この2つをきっちり理解する事は、ダイエットをするうえでとても重要なんです!
本物の食欲
体が本当に食べ物を欲する食欲のこと。胃が空になって、お腹が「ぐ〜っ」と鳴ったら本物の食欲と思ってOK。
偽の食欲
外部から影響を受けてお腹が減ったと感じる食欲のこと。テレビで食べ物の映像を見たり、美味しそうな香りを嗅いだときにわいてくる食欲を指します。この偽の食欲がやっかいなんです!
この偽の食欲に打ち勝つことで、他に何もしなくても痩せることができるんです♪そんな簡単ダイエットのやり方をご紹介していきます。
ポイントはたった一つ「空腹時間」をつくるだけ
本当に体が食べ物を欲しているときだけ食べるようにすることが、最も重要なポイント。1日3食食べた方が痩せるなど言われていますが、その3食をしっかりとコントロールできている人はごく少数。だから3食しっかり食べても痩せられないんです。
また、朝食を摂ってからお昼までに3〜4時間程度しかなかったりすると、体の中の食べ物はまだ残っている状態です。ランチの時間だから何か食べる、という無理な習慣はやめて、「空腹時間」にだけ食事を摂るダイエットを始めませんか?♡
ダイエットだけじゃなく若返りも⁉♡
人は空腹の時間が長ければ長いほど、内臓脂肪を燃焼しやすくなります。さらに、空腹時間が長くなると若返りホルモンの分泌も促すといわれています。
その理由としては、空腹はサーチュイン遺伝子を活性化させ、傷ついた細胞を修復するなどの効果が期待されるからなんです。それが衰えたお肌を再生して、結果アンチエイジングに繋がるとされています。
目安としたい空腹時間は?
よくモデルさんが「夜の20時以降は何も食べない…」など、食べる時間にも気を使っていたりしますよね。これにはちゃんとした理由があって、夕食から次の日の朝食までの空腹時間を意識しているからなんです。
その空腹時間は、「10時間」がベストとされているよう。約10時間空けて食事をするようにすれば、体のリズムが整うと言われているんです。
注意したい朝食の意味
じゃあ朝食も抜けば、さらに空腹時間が長くなるし脂肪燃焼するよね?と思うかもしれませんが、これはNG!朝食を食べないと体内リセットができず、頭が働かないという研究結果が出ているんです。
朝食を抜くと、統計的に太りやすいという研究結果も。これは朝食を抜くことで、体が飢餓状態に陥り、余分なエネルギーをため込もうと働き、それが脂肪として蓄積されてしまうからなんです。
それを続けると、体は脂肪をため込みやすいカラダに・・・。なので、朝食はきちんと摂るようにしましょう。
「ぐ〜っ」と鳴るまで我慢してみて!
「ぐ〜っ」とお腹が鳴るまで食事をしないようにしてみてください。1日では効果は現れにくいですが、1週間程度続けると普段食べ過ぎている方は自然と体重が減少していきます。
最初はつらいかもしれませんが、慣れると自然とリズムができてくるので、それまで頑張ってみてくださいね♪