
イタリアで大人気の"ゼンパスタ" ダイエッターならもう知ってるよね?
イタリアではブームになっているゼンパスタという食材をご存知でしょうか?カロリーの高いパスタに比べて、低カロリーなのが、最大の特徴でもあります。
そのゼンパスタという食材は日本のある食材が関係しているのだとか?以前から日本でもパスタの代わりにその食材を代用してカロリーを抑えるといったレシピもありました。
ゼンパスタ = 乾燥しらたき
日本では馴染みのある「しらたき」ですが、海外ではそこまで流通している食材ではありません。
イタリアではゼンパスタと呼ばれていますが、この名前の由来は日本語の「禅」という日本らしいイメージを伝えるためにこの名前になったのだそう。
海外セレブの中ではすでにダイエット食として定着
ジェニファー・ロペス、サンドラ・ブロックをはじめ、海外セレブがこぞって実践するダイエットプログラムの中で、パスタの代用食として推奨され、イタリアでも大ブレーク中のしらたき。
日本のしらたきを乾燥させた『ZENPASTA』(ゼンパスタ)が主流で、今では平たく伸ばし、パスタの一種、“タリアッテッレ”の名で販売する店もあるとか。
引用:news-postseven.com
生しらたきと乾燥しらたきの違いは?
「乾燥しらたきのほうが食物繊維と糖質の含有率がやや高い程度で、栄養価はほとんど違いがありません」と言うのは、料理研究家で管理栄養士の浜本千恵さん。
引用:news-postseven.com
じゃあなぜ乾燥させたのか?
ゼンパスタが海外でヒットしたのは理由があります。その理由は、生のままでは輸出できずに、乾燥ものしか扱えなかったというのが理由に挙げられています。
確かに日本のスーパーでは生の状態で販売されていることが多く、しかも安いこともあり、乾燥しらたきは中々、お目にかかることは少ないですね。
ゼンパスタ(乾燥しらたき)を扱うときの注意点
ゼンパスタを料理に使う際には気をつけなければいけないことが1つあります。
ゼンパスタはしらたきを乾燥させて水飴などで固めて輸出されています。そのまま料理にいれてしまうと、水飴の糖分が入ってしまうので、ダイエット効果が激減してしまいます。
つまりゼンパスタ(乾燥しらたき)を使用するときはお水でしっかりと洗うことを覚えておきましょう。
注意点
ゼンパスタは水で洗ってから使用する!
ゼンパスタ(乾燥しらたき)の効果
便秘解消
しらたきには水溶性食物繊維が含まれていて、腸内環境を整えてくれる効果が期待できるので便秘や下痢などの症状が改善します。
美肌効果
現代の日本女性はカルシウムが不足されています。しらたきにはカルシウムが意外と含まれていて、さらに美肌成分と呼ばれる「セラミド」も豊富に含まれています。セラミドは水分の蒸発を防ぎ、お肌の乾燥やシワ予防にも効果があります。
気になるゼンパスタ(乾燥しらたき) のカロリーはどのくらい?
通常のパスタは100gあたり150kcalでゼンパスタは100g48kcalと約1/3程度のカロリーとなっています。カロリーが低いということはサラダやスープなどにも使用することができて、ダイエット食としても非常に優秀です。
比較
通常のパスタ→100gあたり150kcal
ゼンパスタ→100gあたり48kcal
大体パスタ1食分カロリーと比較すると差は歴然。さらにゼンパスタは無味無臭なので、クリームパスタ、オイルパスタなどの相性もいいので、使い勝手がとてもいいです。
しらたきをパスタの代わりにどうぞ♪
日本では置き換えダイエットとしても「しらたき」は人気です。是非、ダイエット中でいつもの食事に飽きてきている方はゼンパスタを試してみてくださいね。