
"脇の黒ずみ"をなくす為には洗い方がとっても重要!さらに重曹が効くのです♪
パーティーや結婚式などはドレスなどで着飾ったりするもの!でもよく見るとなんだが脇周辺が黒ずんでいるとかなり目立ちます。
隠せる箇所だからと放置しないで!
特に脇はカミソリなどの処理をしていると、お肌が黒ずんでしまい、あまり綺麗に見えないと悩んでいる方も多いのでは?今の時期はあまり露出が少ないので今の時期からしっかりケアすることで今年の春夏に向けてキレイな脇になりましょ!今回は脇の黒ずみを改善する4つのポイントをご紹介します。
"脇の黒ずみ"を防ぐ、基本的な洗い方
脇の黒ずみの原因はメラニンが原因。メラニンは刺激を与えると黒ずむんでいきます。なので入浴時の洗い方も洗顔と同じように優しく、泡で洗うようにしましょう。
脇や体を洗う前に、ボディーソープや石鹸を十分に泡立てて下さい。この泡立てることが、お風呂で体や顔を洗うことでとても重要なことなのです。
皮膚の汚れや雑菌、皮脂などは、泡の力だけで落とせるのです。ですので、力を込めて洗っても皮膚を傷つけるだけでマイナス効果になります。
脇の黒ずみを改善するポイント
脇の古い角質を落とす
脇が黒ずむ原因は他にもあって、毛抜きでの処理や消臭スプレーやクリームを落としきれずに残る汚れが原因でもあります。そこで、毛穴の洗浄が効果的。
湯船に浸かろう
まずは毛穴を開かせるために湯船に浸かり、その後のクレンジングオイルでお肌をほぐして、汚れを押し出します。強い摩擦を与えずに汚れとり、古い角質を落としましょう。
保湿と美白
摩擦でも黒ずみの原因になるため、お風呂上りにしっかりと脇も保湿しましょう。その時に美白用のクリームや化粧水などでスキンケアをすることによって、肌のターンオーバーを促します。
重曹でピーリング
重曹は古い角質を落とすピーチング効果があります。入浴時にお肌を柔らかくさせた後に、ボディーソープにひとつまみの重曹をまぜて優しく洗いましょう。
重曹にはニオイを抑える効果がある!
重曹は嫌な臭いを抑える効果もあるので、匂い予防にも効果的。週に1度のケアを続けましょう。
毎日のケア方法を見直して汚れをすっきりさせて、綺麗な脇を手に入れよう!