
簡単ドライフラワーの作り方♪手作りドライフラワーでお部屋を華やかに♡
おしゃれなドライフラワー♡
最近ドライフラワーを飾る人が増えているのをご存知ですか?
生花だとしおれてしまったり枯れてしまったりと長く楽しめませんが、ドライフラワーなら想い出とともにずっと取っておくことができるのがいいですよね♪
少しくすんだ色味が可愛いドライフラワーですが、部屋などに飾った時にどんなインテリアにも馴染むのも一つの魅力です♡
買うと意外と高い...
ドライフラワーをお部屋に飾るために、いざ買おうとすると思いのほか値段が高かったりします。また、好みのものが売ってないなんてことも…
そんな時は自分でドライフラワーを作ってしまいましょう♡
ドライフラワーを自分で作ろう♡
おうちで簡単にできるドライフラワーの作り方を3つご紹介します♡自分で作れば、より愛着が湧くはず♪
可愛いドライフラワーを作ってお部屋に飾りましょう♡
吊るすだけで出来る作り方
一番ポピュラーな作り方は、直射日光の当たらない風通しの良い場所に、ドライフラワーにしたいお花を吊るして自然乾燥させるやり方です♪
できるだけ花や葉が重ならないように1本ずつ吊るすと綺麗なドライフラワーができますよ♡季節にもよりますが、1、2週間ほどで完成します。
シリカゲルを使う作り方
より発色のよいドライフラワーを作りたい時におすすめなのが、シリカゲルを使って薬剤乾燥させるやり方。
タッパーなど密封できる入れ物にシリカゲルを2、3センチ敷き、お花を重ならないように乗せ、蓋をして1、2週間ほど置いておけば完成です♪
電子レンジを使う作り方
急いでいるときには、電子レンジを活用して作ることができます♪
シリカゲルを使った作り方同様、タッパーにシリカゲルとお花を入れ、それを500Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱すれば完成です♡
ドライフラワーを更に楽しむアイディア♡
作ったドライフラワーとさらに楽しむことが出来るアイディアをご紹介します♪
おしゃれな飾り方
吊るして飾る

まず、オーソドックスなドライフラワーな飾り方として吊るして飾るのがおすすめ♡
麻の紐やリボンを使って飾るのも可愛いですね♪
壁にテープでとめて
ドライフラワーをマスキングテープなどで壁に貼り付けて飾るのも可愛いですね♡場所を取らないのもいいですね♪
ポイントは、壁から剥がれ落ちてしまわないよう、出来るだけ少量のドライフラワーをテープでとめることです◎
額と組み合わせて
額と組み合わせてドライフラワーを飾るだけであっという間に、おしゃれなインテリアに♡
写真立てに入れて
写真立てに入れて、デスクなどに飾るのも可愛いですね♡
メイソンジャーに入れて
メイソンジャーにさすだけで、外国のインテリアのような雰囲気になります♪色のついたメイソンジャーならよりおしゃれですね♡
瓶に入れて
作ったドライフラワーを瓶詰めしてもかわいいです♡茎から取れてしまったドライフラワーを使ってみるのもいいかもしれません♡
リースにしても可愛い♡
ドライフラワーをリースにしても可愛いですよ♪
ドライフラワー以外にも葉っぱなどを組み合わせてもいいですね♡リースの形を工夫するのも◎
アロマワックスバーに♡
アロマワックスバーとは、蜜蝋などを溶かしたものに、アロマオイルとドライフラワーなどを入れて固めたもののことです。このアロマワックスバーも、おうちで簡単に作れるのでぜひチャレンジしてみてくださいね♡
作り方は、湯せんで溶かした蜜蝋に好みのアロマオイルを入れたものを、牛乳パックなどの型に流し入れ、固まる前にドライフラワーを配置し、固まるのを待つだけ♪
このときに後で吊るして使えるように、紐を通せる穴を開けておくといいです♪
出来たアロマワックスバー壁やドアノブにかけて飾ると可愛いですよ♪また、サシェ代わりにクローゼットや枕元に吊るして、香りを楽しめちゃいます♡
さまざまな形のアロマワックスバーにするのも可愛いくておすすめ♡
アイストレーなどを使って、あえて小さめのアロマワックスバーをつくり、瓶に入れて飾るのも可愛いかもしれませんね♡
贈り物にも◎手作りのドライフラワーを使った、手作りのアロマワックスバー。必ず喜ばれるはずです♡
簡単に作れるとっても可愛いドライフラワー。自分で作ったものを部屋に飾って楽しんでみてはいかが?♡