
「低GI食品」って知ってる?太りにくいヘルシー炭水化物8選をご紹介
ダイエット中は、'炭水化物'は摂っちゃだめって思っていませんか?実は、低GI食品の炭水化物ならとってもヘルシーで、ダイエット中にたべてもOKなんです。
食べても太りにくい炭水化物なんて夢のよう…♡今回は、そんな低GI食品の炭水化物を8つご紹介します。
今話題のGI(グリセミックインデックス)値って?
「低インシュリンダイエット」などで注目を浴びているGI(グリセミックインデックス)とは一体何なのでしょうか?
GIは食品に含まれる炭水化物が吸収されて糖になり、血糖値を上げるまでの速さを示すものです。食品中の糖質の量や、消化のスピードによって決定されます。
低GI食品と言われる太りにくい炭水化物8選
大麦
出典:macaro-ni.jp
大麦には、食物繊維がたくさん含まれていて、満腹感が持続しやすいのが特徴です。朝ごはんのパンなんかにおすすめです。
全粒粉パスタ
太りそうなパスタだって「全粒粉」ならヘルシーなんです!ただし、食べ過ぎには注意が必要です。
全粒小麦パン
出典:osamapan.com
パンも「全粒小麦」なら低カロリーで安心♩これも、普通のパンのように白いものではなく、茶色いのが特徴です。
オートミール
スーパーフードとも言われる「オートミール」は、食物繊維が多く、脂肪を減らしてくれる効果も。また、ザクザクとした食感で満腹感も得られます。
キヌア
体に必要な必須アミノ酸を含んでいたり、筋肉を作ってくれるたんぱく質も含まれているスーパーフードです。
黒豆
黒豆は、タンパク質や鉄が多く含まれているので女性の味方なんです。豆類をよく食べる人は太りにくいというデータも出ているみたいです。
グリンピース
「グリンピース」はミネラルや亜鉛が1日の必要量半分も含まれているんです。
ポップコーン
ここでのポップコーンは油やバターを使用していないものに限ります。でも、ポップコーンを食べれるって幸せですよね♡普通のスナック菓子よりも満腹感が得られやすいです。
GI値が高い食品を食べると、糖質の吸収が急激になるため体に大きな負担をかけます。GI値が低い食品ほど糖質の吸収がおだやかで、太りにくいといわれています。これを意識して普段の食生活を気を付けましょう!